dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エサのふやかし方を変える頃はいつですか?

A 回答 (5件)

親犬が放す時期ですので、3ヶ月前後が目安です。

最初はミルクでふやかす事から初めて水を飲めるようになったら、おやつとしてフードをあげて見て、お腹に異常がなければ、普通のフード(子犬用)に切り替えて行けば良いですよ(^-^)ただ、注意して欲しいのは、子供と同じで、食べた後に、ゲップをさせてあげて下さいね。大事な行為ですよ(^-^)
    • good
    • 0

我が家は、4ヶ月ごろから、


少しづつ、ふやかす時間を短くして
変えました
すぐにカリカリに変えること
できました
    • good
    • 0

うちの場合は 4ヶ月頃から徐々にカリカリに移行しました。


少しずつ ふやかし時間を短くし、少し芯が残る程度にしてあげて それが大丈夫なら固めにふやかしたのとカリカリを少しずつ混ぜて切り替えていきました。
最初のうちは喉に詰まらせないか注意する事と ウンチを見て大丈夫かを判断してあげて下さい。

1日3回〜2回に変更したのは 6ヶ月頃だったと思います。
その際もいきなりではなく、昼にあげてる分を朝晩のフードに少しずつ分けて 最終的には2回にする感じです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

セカンドワクチンが、終わった頃から、変えてあげてもいいと思います。

今までは、完全にやわらかかったのを、少しづつ芯が残るくらいに変えていき、だんだんカリカリを、混ぜたりすると、食べてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

ふやかした餌を与えるのは、3~4ヶ月頃までとしている情報が多いですね。


なのでふやかし方を変えるのはその頃になるでしょうね。
少しずつふやかすお湯の量を減らし、吐き出したりするようならふやかし方を戻したりして、ドライのままのフードに移行させます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!