dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の傷について。
ボディにキズがあるのを発見し結構目立つ感じです。
爪に引っかかるほどの深さではないんですがコンパウンドセットで磨いてだいぶマシになりましたがまだ一番深いキズが目立ちます。
このままコンパウンドで磨きすぎは良くないでしょうか?
写真は磨く前です。

「車の傷について。 ボディにキズがあるのを」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは。


これだけ長い傷になると、失礼ながら素人さんがコンパウンド磨きなどの(ある意味)荒技を駆使するのは止めておいたほうがよいと思います。理由は均一に仕上げるのが難しいからです。
取り敢えずお薦めの方法は、キズ消しワックスを丹念に塗り込むことです。それも研磨剤入りでなく、シリコンで傷を埋めるタイプがよいと思います。かなり目立たなくすることが出来ますし、ボディに一番優しいです^^。
傷って、発見した当初は「何とかしなければ」と思うのですが、見慣れてくると気にならなくなるというのもありますので、上記処理の結果を見てから、更に何か処置をするかどうか判断されたらどうでしょうか。
余談ですが、ディーラーの営業さんの中にはタッチペン塗りの達人みたいな方がいたりします。そういう方が担当だと、この類の傷はサービスで塗ってくれたりするんですけどね(それもすごい綺麗で見分けがつかなくなるくらいに塗ってくれます)。私のお世話になっているボルボの営業さんが、まさにそういう人で、整備に出すとちょっとした傷を塗ってくれます。見事な仕上がりでほんとに「神タッチペン」です(笑。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます(^^)
このままコンパウンドで磨けば治る気もしますが塗装まで禿げそうなので一度ディーラーの人に聞いて見ます!

お礼日時:2018/02/25 22:02

私の場合は、車のドアパネル、運転席のドアパネルにグレー系の線キズがガ~~~~っと


入っていたので、「線キズにもっとも強いのはGT88」といわれていたのでAmazonで
買い、それで拭いたら綺麗になりました。

■参考資料:車のボディに当て逃げされたっぽい線キズとかってどんな修復方法が良いの?
https://matome.naver.jp/odai/2151814515081535001

>このままコンパウンドで磨きすぎは良くないでしょうか?

写真ではよくわかりませんが、

車のボディの色が、ブラックパールとかのパール系ですと、パール色は、
①ベース色
②パール
③クリア
という3工程の塗装になっているので、1番上のクリア層が研磨しすぎると、パールも一気に
剥げてしまいますので、ベース色がむき出しになる傾向にあります。

もしもそのような状況に陥りますと、自分でDIY塗装などはまず無理になり、基本は板金塗装
専門店とかで、下地の銀色がむき出しになるまで研磨して、①ベース色を塗り、その上に
②パールを塗り、その上に③クリアを塗るという修復方法となります。

その場合、線キズの長さそのものが長いと、基本は10cm四方で1ピースという計算でざっくり
いえば4万円くらいとなりますので、軽く見積もっても10万円とか超える感じになります。

パール色はクリア層でくっつけているような感じで注意が必要です。

ただソリッドカラーやメタリックカラーは、個人がDIYとかでコンパウンドとかで研磨したり
するのはやりやすい色になります。

そんな性質がありますので、まずは車のボディ色を最初に考えて、修復計画を立てた方が
よろしいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2018/02/25 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!