No.5
- 回答日時:
いや、原形のまま運搬するのならガサばるが、別の計算方法。
元請けはあくまでも “運搬した体積“ が知りたいんだからね。
それに質問者の会社は “運搬業“ なのだろう?
恐らく直管型なのだろうから、1本の長さと径で計算すれば良い。
【例】径40mm、長さ1000mmだと1.26㎥/tとなる。
※産業廃棄物運送資格があるのだろうか?無いのに運搬して持ち込むと違法に
ならないのかな??普通は産廃業者と契約して、その場でマニュフェストを
発行するのだが・・・。。
はい、運搬許可は取ってあります。
私どもの会社は解体業で、解体で出た廃棄物を自分のトラックで産廃処理場に運ぶまでの仕事をしています。
マニフェストも発行してもらっていますのですみません、私が間違っていたのかもしれません。
事務をしていて社長から「この品目(ガラや廃プラなど)1tが何m3になるか教えて」といわれることが多いので(^^:)
目からうろこです!!!ずっと悩んでおり周りに詳しい方もいないのでやっと分かりました!
私が参考にしていた資料は、産業廃棄物の係数で、粉々にした時の体積ですね?
私どもの仕事は解体現場で出たガラだったり木屑だったりの廃棄物を、産廃処理場に運搬しに行くのですが、産廃業者がくれた処分料表での書き方がt計算のみで、それを元請様に請求する際にm3計算で書類を提出しなければいけないなど困っていました。
収集運搬なので産廃業者ではないのですし、物も粉々ではないのですがこの資料を参考にしたのでかまわないのでしょうか?
別の参考資料にすべきでしょうか?
No.3
- 回答日時:
すまん。
モノを間違えた。1.20だわ。
質問者の計算は“水“のみの場合だな。
ちなみにセメントは2.35になる。
回答してくださってありがとうございます!!
参考にしている換算係数の資料の見方が分からなくて・・蛍光灯は1.00と書いているのでtからm3に直しても1だと思っていたのに..資料がおかしいのでしょうか?お時間があればこの資料をどう見てどう計算したらよいか、資料の中の例でよいのでご教授してくださいませんか(泣)?
http://www.jwnet.or.jp/jwnet/pdf/gyouseihoukoku_ …
No.2
- 回答日時:
>蛍光灯の1t
とは? 重量?
何をどこまで含んだ重量ですか?
体積はその蛍光灯の形状によります。
もし、その「重量 1 ton の蛍光灯」全体の「密度」「比重」が ρ (kg/m^3) と分かっているのなら、体積 V (m^3) は
V = 1000/ρ
で求まります。( 1 ton = 1000 kg なので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
定量と計量の違いを教えてくだ...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
比重の求め方教えてください
-
硬水と軟水の質量について
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
落雷後、雷のあのエネルギーは...
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
硫化水素濃度10ppmは何ml/m3(...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
水から水蒸気になった時の堆積...
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
小4の自由研究で浮力について...
-
水より軽いお米が水に入れると...
-
人肌の弾力に近い素材
-
比重と濃度について
-
ヌクレオチドと、ATPの違いを教...
-
悔しさを糧にってどういう意味...
-
物質の量
-
アルミニウムの圧延
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
比重の求め方教えてください
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混...
-
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
密度の程度の言い方がわかりません
-
スーパーボールが浮く理由 子ど...
-
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
数学の課題です。含有率ってな...
-
至急お願いします!
-
『E=mc2』 って何の公式????
-
1g=10^3mg、1mg=1μLなので、10^...
-
20℃で体積1000Lの物体を75℃まで...
-
「密度」を小学生にわかりやす...
-
「賦存量(ふぞんりょう)」の意味
-
λとは?
-
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
-
質量パーセント濃度63%の濃硝酸...
-
光るって一体
-
人肌の弾力に近い素材
おすすめ情報
コンクリートがらの比重は2.3と書いている方が多くいましたが、この資料では1.5です。
はつったがらなども2.3と書いていたのでやはりこの資料は種類が違うのでしょうか?
比重と換算係数は一緒の意味ですよね?