
市発注の補助金事業で解体工事を請負いました、設計書には有価材は市の財産とすると書かれており、事前の打合せで処理業者は、代金が市に入れば当社で手配しても良いと言う事で手配した所(現場の状態で出さないと置き場所がなくなる為)、急に有価材の入札をすると言われ、一ヶ月伸ばされ、場内小運搬をしいられ、しかも伸ばされたことでkg30円が7円にまで下がり、早く出さないとまた置ききれなくなるので、仕方なく積み込みを手伝い、コンクリートを破砕した中の鉄筋の果てまで出すことになり、良いことが有りませんでした。普通有価材の返却義務が有るとすれば、最初から有価材の分を減にして契約するのが普通ではないのでしょうか、実際に何トンでるか分からない物(設計は建物50t設備は不明記、実際の搬出量は≒180t)をどういう方法で補助事業申請してる物なのでしょうか、これって有りなのでしょうか、手配を止められた時点からの運搬費等が余計にかかってます、どうしてもふに落ちません誰か教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
新築工事でも鉄筋とか鉄骨の切ムダを考慮して(切ムダは売れると考えて)
マイナス金額で積算されています。スクラップ控除と言う項目で。
解体工事でも同様かと思いますが、今回は
>設計書には有価材は市の財産とする
ということですから、
スクラップ控除と言うマイナス項目はないはずですね。
この辺りはいくらいい加減な市役所でも設計書内容は整合を取っていると思います。
(取ってないかも知れません)
ですから、貴方がふに落ちないところは、下記の内容ですよね。
>建物50t設備は不明記、実際の搬出量は≒180t
>一ヶ月伸ばされ、場内小運搬をしいられ
>kg30円が7円にまで下がり、
>積み込みを手伝い、コンクリートを破砕した中の鉄筋出し
これらの内容は申し入れたのですか?
これらの内容は請負者側としては契約と異なるからと異議を起てても
良い内容かと思います。
50tが180tは明らかに設計書のミスです。
●十分に追加工事費を請求出来る内容だ思います。
でも>補助事業申請してる物
国などからの補助金を使用している事業でしょうか?
そしたら本事業からの追加は難しいかもしれません。
役所担当は追い詰められてしまうかも知れません。
●でもミスはミスですからね。
私も何度か公共工事に関係しましたが、
●変更(追加)工事費って出る時は簡単に出る場合も有ります。
特に自前の予算からなんかの場合は。
自前って言ったって自分の財布から出すわけじゃありませんのでね、
税金ですから簡単です。
ともかく、根拠揃えて言うことは言った方が良いと思います。
------以上
的確な判断ありがとうございました、ちょっと一人で悩んでいたので質問が愚痴っぽくなってしまってすいませんでした、変更追加は考えていましたので、臆せず出して見ます。
No.1
- 回答日時:
まず思いついたまま書き殴るんじゃなくて
句読点でセンテンスを短く、わかりやすく簡潔に書いて。
まあ普通は建設物価にスクラップ価格が載ってるから
スクラップ業者へ渡した鉄くずの重さに応じて
スクラップ控除するのが普通じゃないかな
運搬費とかは発注者に聞いてください。
今度からは書面で打ち合わせ記録を残すように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有価物の考え方について
リフォーム・リノベーション
-
公共工事積算での残材などの処分費について
その他(ビジネス・キャリア)
-
建築見積について
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
5
アスファルトの重さ(t)をm3に置き換えたい。。。
その他(教育・科学・学問)
-
6
雑収入について
財務・会計・経理
-
7
現場で発生した鉄くず売ると会社に知られる?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
その他(住宅・住まい)
-
9
雑収入扱いの有価屑の運搬費や作業費の勘定について
財務・会計・経理
-
10
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
11
「技術者間接費」の計算方法について
その他(Microsoft Office)
-
12
ケーブルの重量について
工学
-
13
Excel 関数? 文字列になっている数値を計算したいのですが
Excel(エクセル)
-
14
公共事業用地について
その他(行政)
-
15
P21をJWWで読みたい
CAD・DTP
-
16
予算のこと
その他(行政)
-
17
エクセルで画面上では色がつくが印刷の時は色がつかない方法
Excel(エクセル)
-
18
Excelで・・・1ページあたりの行数を指定できますか?
Excel(エクセル)
-
19
倉庫は居室にあたるか、また排煙設備は必要か
その他(法律)
-
20
掘削工事の積算
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
貴名受(名刺入)
-
浄化槽の清掃業者について、独...
-
官公庁の入札(解体工事実施設...
-
水路の上に家は建てられる?
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
位置指定道路の通行権利について
-
生活保護 土地 畑、田 所有 し...
-
河川法の24条、26条申請に...
-
歩道の縁石の高さ
-
道路拡張による用地買収について
-
自分の土地にヘリポートは作れ...
-
高圧電線から電気を引っ張って...
-
道端の謎のボックス
-
一般廃棄物の積み替え保管義務
-
一番抵当権の実行で法廷地上権...
-
水道管移転補償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
「一般競争入札」と「受注希望...
-
浄化槽の清掃業者について、独...
-
貴名受(名刺入)
-
有価物の保管場所の掲示について
-
役所からの電話。これって談合...
-
落札されなかった業者への連絡
-
公の施設に設置した自販機から...
-
不要になったX線装置の廃棄方法
-
一般競争入札の落札率99.7...
-
東京都の入札:製造元を指定さ...
-
参加業者数が少ない一般競争入...
-
産業廃棄物運搬について
-
浄化槽保守点検料金と清掃料金...
-
金額誤り350円で落札 (赤穂市...
-
廃プラ有価物処理
-
町内会の抵抗勢力
おすすめ情報