
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文字通り、均一触媒は溶質に溶解する触媒です。
一方、不均一触媒は溶質に溶解しない触媒です。>気体同士ならば必ず均一系触媒で反応物か触媒のどちらが固体ならば必ず不均一系触媒になると考えていますが間違えないでしょうか? 間違っていませんが気体の触媒というのはまだありません。>液体同士の時はどっちなのでしょうか? 液体同士でも混ざれば均一系触媒、混ざらなければ不均一系触媒です。>水溶液同士なら拡散すると思いますが、水と油みたいに混ざらないものもある気がします。水溶液同士に限らず混ざるかどうかで決まります。水と油の関係では不均一系触媒です。エチレンやプロピレンガスから高分子を合成する触媒はガスと溶けない触媒です。この場合効率が悪いので圧力で圧縮して触媒と接触しやすくします。均一触媒は効率よく反応しますが、一般に触媒は高価なので回収し再利用しなければならないので回収方法も考えておく必要があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/02/27 00:36
とても詳しい回答ありがとうございました!溶質に溶解するってのが上手くイメージ出来ないですが知りたいことは知れました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
ヘキサアンミンコバルト((3))...
-
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
合成樹脂の配合 「部」について
-
TON
-
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
触媒の研究の就職先
-
いわゆる「触媒量」とは、どの...
-
触媒と反応速度について
-
zippo ハンディウォーマーです...
-
触媒の実験について~酒石酸カ...
-
チアミン触媒下でのベンゾイン...
-
触媒定数の単位は何ですか?
-
担体と担持の意味について
-
L-乳酸エチルと無水安息香酸か...
-
ラセミ化
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
【医学・肛門にアルコールを注...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
触媒の実験について~酒石酸カ...
-
いわゆる「触媒量」とは、どの...
-
TON
-
担体と担持の意味について
-
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
ヘキサアンミンコバルト((3))...
-
触媒定数の単位は何ですか?
-
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
ターンオーバー数
-
アスピリン合成と触媒
-
触媒と反応速度について
-
アセトンに水酸化ナトリウムを...
-
フェノール樹脂の塩基性触媒の...
-
合成樹脂の配合 「部」について
-
Ptはなぜd9軌道をとるのか
-
アセチルサリチル酸の合成について
-
試薬の役割と反応機構について
-
鈴木宮浦カップリングにおける...
-
Nox・・・って、「ノックス...
おすすめ情報