

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今テレビを見ながらお答えを書いているので(爆)ちょっと怪しくなりますが、
>塩化コバルトのピンク色が、緑色に変わったのでしょうか?
緑色はコバルト(III)の色です。過酸化水素が酸触媒の存在下コバルト(II)を酸化したのです。
この酸化状態のコバルトが酒石酸を酸化して元のコバルト(II)に戻り緑色は消えます。
温度が高いと反応は速くすぐ起こってすぐ消えます。過酸化水素が多い(濃い)と反応は長くなります。
添付に授業実験の事が書いてあります。けど論文の中身は見られません(笑)
参考URL:http://ci.nii.ac.jp/naid/110001827570/
なるほどっ!
この解説及び参考HP?も大変興味深い内容でした。
これでもやもやがスッキリしました。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり 1 2023/02/11 06:20
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
触媒の実験について~酒石酸カ...
-
合成樹脂の配合 「部」について
-
担体と担持の意味について
-
触媒にニッケルがよく使われる...
-
TON
-
試薬の役割と反応機構について
-
マレイン酸→フマル酸。
-
ヘキサアンミンコバルト((3))...
-
ブドウ糖に濃硫酸の化学反応式...
-
いわゆる「触媒量」とは、どの...
-
Ptはなぜd9軌道をとるのか
-
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
ターンオーバー数
-
鈴木宮浦カップリングにおける...
-
触媒定数の単位は何ですか?
-
金属触媒の危険性
-
ニッケル触媒を用いたカップリ...
-
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
空間パターンのしくみについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報