No.2ベストアンサー
- 回答日時:
契約書や協定書などの名前は、単なる書面の「名前」でしかなく、全くその違いはありません。
といいますか、複数の人間がある合意をすることが、契約なり合意なりと呼ばれるものであり(法律上は、売買、贈与、請負などの典型的な契約もあれば、分類できないような複雑な契約もあります)、これを書面にして残すものが、契約書、協定書、合意書、覚書、確認書・・・、といろいろ呼ばれているものです。
従って、書面の名前は、契約の当事者が適当に決めるだけです。また、はっきり言って、この「表題」に意味はありません。書面の中身が問題なのです。
表題が「売買契約書」と書いてあっても、中身は売買契約でも何でもないような文書(例えば、贈与)だったら、それは文書の中身に応じた解釈がなされます(上記であれば、贈与ですね)。
実務上は、契約書とすると、ちょっとおおげさな内容だったりする場合には、他の言い方、例えば協定書とか覚書とかに変えていることが多いと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
下記のサイトが参考になると思います。
http://www.h3.dion.ne.jp/~aoki-hou/keiyaku-qa.htm
ただ,私が仕事上(公務員です)で作成している際は,単年度で終了する契約には「契約書」,複数年度に渡る契約(大きな土木工事など)には「協定書」と言う名称で契約を結んでいました。
参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~aoki-hou/keiyaku-qa.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
契約日が手書きでない契約書は...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
契約書作成のルール
-
契約書に割り印を押さなかった...
-
契約書作成日付について
-
仕事を退職するにあたって。金...
-
急ぎです。契約書の印鑑
-
単価契約による契約の成立、指...
-
支払日は契約期間内?
-
派遣期間満了したらすぐに社宅...
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
仕様書と契約書について
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約期間の自動更新について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
法人同士の契約書上の印鑑-個人...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
家庭教師のトライを最速で辞め...
-
同意書における署名の必要性に...
-
仕様書と契約書について
-
契約書に割り印を押さなかった...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
「覚書」締結をなかったことに...
-
支払日は契約期間内?
-
契約書の署名・捺印について
-
契約期間の自動更新について
おすすめ情報