

ある介護施設でボランティアをさせて貰っております。介護士になるつもりで働いてます。
無資格で他業種から転職したので高齢者の利用者さんなので病名や介護の仕方も覚えなきゃいけません。
所長が説教する事は良いのですが、吹き抜けの部屋なので、入所者さんに聞こえてしまいます。
お聴きの利用者さんに呆れられて私が接すると不快オーラを出されます/(^o^)\
勤務時間は相談に応じると言われたので、徐々に慣れて行きたくて3ヶ月の短時間労働から長時間に変えて欲しいと要望しました。
お説教の内容は私にわからない事を聞いて馬鹿にして「有無資格者だと差が開きすぎるから勉強しなさい。」です。
読書を勧められるので、勉強はしますが、そんな教育が悪い環境で働いて良いのかしら?と思いました。
厳しいご指摘も受け付けます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間違ったことを言ってないなら 取り敢えず聞いとく。
相手の人格はさておいて 内容だけしっかり考えれば良い。
上の者に合わせるのが会社の流れを作るので どうしても矛盾は生じるが 「職務」というのは元々 そういった矛盾の中で 泳いでいくものだ。
あえて流れに逆らって泳いでも あちこちで他の人にぶつかるだけで 特にこれと言った収穫すべき目標 あるいは目的がないのなら そこはいなすのが正しい。
むろん 曲げてはならないものは曲げない事も 忘れずにだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で仕事を辞めるのは?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
至急 給料明細がもらえなかった...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
-
会社に半年前に通告しないと辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報