
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
f(x,y,z)=9x^2+4y^2+z^2
g(x,y,z)=3x+2y+z-1=0
h(x,y,z,q)=f(x)-qg(x) q・・・ラグランジュの未定定数
∂h/∂x=18x-3q=0 → x=(1/6)q
∂h/∂y=8y-2q=0 → y=(1/4)q
∂h/∂z=2z-q=0 → z=(1/2)q
g=0に代入すると
(1/2)q+(1/2)q+(1/2)q-1=0 →q=2/3
x=1/9, y=1/6, z=1/3
f=1/9+1/9+1/9=1/3
本当はfがここで極小かつ最小を示すべきですが
fの形からみて間違いないでしょう(^^;
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ひょっとして、等号成立条件(つまり、実際に1/3になり得ること)を自分で見付けろ、という問題かな。
とすると、以下のことも記述しないと減点される。
(a²+b²+c²)(p²+q²+r²)-(ap+bq+cr)²
=a²p²+a²q²+a²r²+b²p²+b²q²+b²r²+c²p²+c²q²+c²r²-(a²p²+b²q²+c²r²+2abpq+2bcqr+2carp)
=a²q²+a²r²+b²p²+b²r²+c²p²+c²q²-2abpq-2bcqr-2carp
=(a²q²-2abpq+b²p²)+(b²r²-2bcqr+c²q²)+(a²r²-2carp+c²p²)
=(aq-bp)²+(br-cq)²+(ar-cp)²≧0
である。
ここで、等号は、aq=bp、かつ、br=cq、かつ、ar=cpのときに成り立つ。
本問で言えば、a=3x、b=2y、c=z、p=q=r=1なので、
3x=2y、かつ、2y=z、かつ、3x=zのときであるから、3x=2y=zのとき。
このとき、3x+2y+1=1なので、
3x+3x+3x=1より、x=1/9
2y+2y+2y=1より、y=1/6
z+z+z=1より、z=1/3
のときに等号が成立する。
したがって、9x²+4y²+z²の最小値は、1/3である(x=1/9、y=1/6、z=1/3のとき)
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/02 23:08
ご回答ありがとうございました!等号成立条件までわかりやすく解説してくださいまして本当にありがとうございました!
おかげさまでかなり勉強させていただきました!
No.1
- 回答日時:
そのヒントを見たまんま使うだけなんだけど。
(ap+bq+cr)²≦(a²+b²+c²)(p²+q²+r²)において、
a=3x、b=2y、c=z、p=q=r=1を代入すると、
(3x+2y+z)²≦(9x²+4y²+z²)(1²+1²+1²)
ここで、3x+2y+z=1なので、
1≦(9x²+4y²+z²)×3
∴1/3≦9x²+4y²+z²
ただ、この問題、ヒントの式に等号成立条件が書いてないね。
最小値が1/3であることを言うためには、本来、等号成立条件を言わないと(つまり、
1/3になることが実現可能であることを言わないと)ダメなんだけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
全員と同じグループを経験でき...
-
2次関数の応用
-
5406を13で割ったときの絶対値...
-
3次元での点群に対する最小二...
-
Gnuplot 最小二乗フィッティン...
-
EXCEL ドラッグしたセル...
-
なぜ、y"で上に凸、下に凸がわ...
-
正の約数の個数が20個である最...
-
RAID。3重や4重やそれ以上の...
-
高校数学、予選決勝法
-
Xの二次関数 y=x ²ーmx+m(mは...
-
一次関数の最短距離の問題です...
-
数学2です x>0のとき、x + 16/(...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
0の0乗っていくつですか?
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
全員と同じグループを経験でき...
-
至急!!二次関数について aは...
-
2次関数の応用
-
2進数のバイアス表現について
-
3次元での点群に対する最小二...
-
おしどり遊び(テイトの飛び石...
-
この問題教えてください!
-
なぜ、y"で上に凸、下に凸がわ...
-
座標平面上において、放物線y=x...
-
中学受験用の小5算数の問題です
-
2つの放物線間の最短距離
-
5406を13で割ったときの絶対値...
-
問題文は解答欄に載せます。 四...
-
1/x+1/y≦1/2 , 2<x,2<yのとき、...
-
Xの二次関数 y=x ²ーmx+m(mは...
-
この問題ですが、 なぜt=4/5の...
-
最小領域中心法と最小外接中心...
-
Gnuplot 最小二乗フィッティン...
-
数A 整数の性質 x.yを整数とす...
おすすめ情報