
come + 形容詞 で、好ましい状態やそのもの本来の状態に至る事を表す用法がありますけど、例えば come true, come alive, come good 等々、それはcome という語に、話し手が期待する良い状態に到達するイメージがあることに他ならないと思うんですけど、しかし、語法はちょっと違いますけど、come to + 名詞 の用法になると途端に、come to grief (ひどい目に遭う)、come to blows (殴り合いになる)、come to nothing (水泡に帰する)、come to a holt (止まる)、等々ネガティブな成句のオンパレードになってしまうのは一体どういう事なのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
go は離れていくイメージで、go +形容詞で悪い意味合いの場合に用いられるとほぼ決まっていますが、
come は両方あります。
「~に到達する、つもりつもって~になる」という結果を表すにすぎず、
いいこともあればそうでないこともあります。
形容詞でも、come loose, come short などポジティブではありません。
come to a halt などはもともと動いていないわけで、ネガティブというわけでもないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
belowは形容詞としても使うので...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
英語についてです
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
moleとmolarの違い
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
whatとwhateverについて
-
enoughの位置
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
favoriteの対義語ってありますか?
-
adj v n の記号の意味を教...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
あまり歓迎しないという意味
-
英語 very question
-
of us allのall
-
cleanは動詞?形容詞?
-
比較級のある歌詞
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
I am not prepared to talk. 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
whatとwhateverについて
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
East Japan とEastern Japan
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
fairlyってなぜ、「かなり、相...
-
Any question is welcome は正...
-
kindとkindnessの違い
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
to each other とeach otherで...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
人称代名詞は形容詞による修飾...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
おすすめ情報