アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

グローバル化が進む中で、自国の歴史や文化の理解を深めておかなければいけないのはなぜなのでしょうか??
回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

元になるものがなければ、何を見ても比較すらできないから。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2018/03/05 00:31

同じ失敗をしないためです。

歴史から何故生存出来なかったのかを学び次世代が生存していくのです。生存の基本なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2018/03/05 00:31

隣国に、自国の歴史も他国の歴史も、捏造したものを押し付けてこようとする国がいるから。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2018/03/05 00:30

外国人で日本に興味ある人と話題が尽きない点と、


日本の寛容な歴史を知った上で、欧米人の残虐な歴史とを比較できる様になる点かな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2018/03/05 00:30

>グローバル化が進む中で、自国の歴史や文化の理解を深めておかなければいけないのはなぜなのでしょうか??






宿題ではない という事と、自分でも努力して考えているという前提で回答します。



まず、この屁理屈だと、世界規模で自国の歴史や文化の勉強は無意味ということになりますが、あなたにとってのグローバル化とは、文化破壊による均質化や無国籍化のことなのでしょうか。

それは、この国が好きな私には非常につまらない世界のように思えます。


回答
1:そもそも「違い」がないなら「グローバル化」という言葉は生まれていません。
人間の思考は育った環境(自国の歴史や文化)に影響を受けています。
「グローバル化」や「国際化」とは、母国の文化への教養を持つ者が、それによって立ち位置やアイデンティティを維持しつつ、その上で他国との違いを認識した上で、世界という視野で思考したり、ルールを決めるという事だからです。

グローバルという言い訳で自国への無知を居直る者は、意識の高いつもりの幼稚な外国かぶれでしかないと思います。


2:
個人レベル:国際派とか地球市民という言葉に浮かれて、バカのままで外国に行って恥を掻かない為。
国家レベル:外国に(意識の高いつもりの)バカ=国のレベルと誤解されない為。

無知と悪党の間に相互理解など生まれません。(意識が高いつもりのバカは特に)
無知が騙されているだけです。



※添付画像が削除されました。
    • good
    • 1

グローバル化が進むと、己のアイデンティティを


見失うからです。


以下wik

これががうまく形成されないと、
「自分が何者なのか、何をしたいのかわからない」
という同一性拡散の危機に陥る。

二次的に精神病理にまで落ち込んだり、
人生の停滞を経験する事となる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切に回答していただきありがとうございます

お礼日時:2018/03/05 17:12

自国の歴史や文化がグローバル化の中で「強み」になるからです。


歴史のない特亜の国の強みが「やすさ」しかないことを見れば自明です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切に回答していただきありがとうございます(*⌒▽⌒*)

お礼日時:2018/03/05 17:12

グローバル化というのは、強い者が作ったルールに弱いものが従うというものです。


それによって、世界で統一したルールが出来上がります。

弱いものは押し付けられるだけですので、不利益なものは押し付けられないように抵抗する必要があります。それが出来ないと、植民地と同じになります。


ただ、相手は強いので、「何が何でも受け入れられない」では踏み潰されるだけです。
だから、「これだけは譲れない」というものを絞って、他は妥協します。

その譲れない根拠が、自国の文化や歴史、習慣です。
強いものが考えたルールが、弱者にとって最良とは限りません。
小麦が育つ地域があれば米が育つ地域もあります。人間の社会秩序も同じです。

グローバル化の時代でも、その地域で育まれた歴史や文化に適した社会制度があります。
自国の歴史や文化を理解しないと、それらも解体されていきます。



それと、グローバル社会は、押し付けられ、それまでの慣習を捨てさせられる問題だけではありません。
国際競争力の問題で、それまでの慣習を捨てて、合理化せざる終えない場合もあります。

捨てて合理化すべき習慣と、決して捨ててはならない習慣の分別は、自分の国の歴史や文化を理解しなければ分りません。
    • good
    • 0

あなたが、あなたであるために。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!