dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

45才のリターンライダーです
CB1000SFに乗ってます
水温計がオーバーヒート近くまで上がってしまいます
走れば微妙に下がるのですが
不安です
サーモがダメなのですかね
最近乗り換えたばかりです
それともCBってそんな感じなのですか
水温計はHの少し手前まであがり
下がったりまた上がったりします

A 回答 (5件)

ラジエーターファンが回るくらいじゃなければHを超えなきゃ大丈夫。


昔の高回転型のバイクはこの時期オーバークールになるのでラジエーターを2/3くらい覆わなきゃ水温計が全く動かない。
    • good
    • 0

サーモスタットの不良かラジエーターの詰りじゃないかな?



針が動きすぎると不安になる人が多いから最近の水温計は動きが鈍いかほとんど動かないんだけどオーバーヒート直前に一気に動くよ
    • good
    • 1

>下がったりまた上がったりします



サーモスタットが動作しているからそうなります。
この季節だと走行時にサーモスタットが開いていると、
水温が下がりオーバークール手前で、サーモが閉じ、水温が上がる。
そしてオーバーヒートする前にサーモが開いて再度水温が低下する。

この繰り返しになるので、上がったり下がったりする。

水温計のレッド付近まで上がるのが気になるなら、
サーモスタットをより低温で開くタイプに変えると良いです。
    • good
    • 2

問題なし。


今後気温が上がって来ますが、その時にまた考えたらいいです。
    • good
    • 1

Hの手前ならオーケー。



日本の道路で使うには、不必要に熱量高いからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!