dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックホールは光さえ逃げ出せない力があると聞きました。
でも光は秒速30万キロで走ると言われています。
ブラックホールに吸い込まれた光は、その後どうなると
考えられているのでしょうか。

ブラックホールの中心にぶつかって、別の物質に変わる?
中心に近づくにつれて、時間の進みが極端に遅くなる?
らせん状に近づくので、どこまで進んでも中心には届かない?
空間のゆがみのせいで、中心は実は無限の遠くにある?

どなたか、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

はい、あなたのおっしゃる通り光はブラックホールに届きません。

「事象の地平」に届いたらあとはどんどん遅くなり、無限界に遅くなります。
そのためブラックホールは「見えない」と言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「事象の地平」というのがあるんですね。
勉強してみます。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 16:08

別にどうもしません。

外には出てこないというだけです。

ブラックホールの中がどうなっているかというのは、それがブラックホールであることとは別の問題です。質量も直径も小さなブラックホールなら超高温超高圧でしょうけど、巨大なものなら、必ずしもその必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巨大なブラックホールって、ホント不思議です。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 16:07

ブラックホールの中は超高圧と考えられます。

従って、超高圧での電磁場に関するマックスウエルの方程式を作らないと答えはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに気が遠くなりそうな超高圧そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 16:05

私たちが見聞きし感じ理解できる常識では推し量れない世界ですから、どのような常識的な言葉でも説明できないでしょうね。

つまり「別の物質に変わる? 時間の進みが極端に遅くなる? ‥‥?」といった常識的な疑問は通じません。ブラックホールは別の宇宙への入り口かも知れませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「別の宇宙への入り口」
これは夢があって好きです。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 16:04

ホワイトホールから出てくるんじゃないですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、また次の疑問につながりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 16:03

時間が停止すると思うから、


光の波も停止します。

エントロピー平衡。
何も動かない。

物体移動にしろ、時間の変化にしろ
なにかしらの「変化」によって認知する我々は
何もないものを感じる事も考える事もできないので
視覚的にも論理的にも「そこ」は暗い穴。

BHを物理的に考えたって理解できませんよ。
哲学に近い存在だし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、哲学に近いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/08 16:02

イッベンットォ〜ホラ〜イ〜ゾォォォンンン

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!