dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックホールは空間に穴があいているのでしょうか?
それとも、球体なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます。
    思ったことを書きます。

    ブラックホールはドーナツ型でもあるが
    球体でもある。。。それは個体よって違うのか。。。
    う~ん。。。

    リンクを見ていろいろ想像が膨らみました。
    宇宙ができてからそこらじゅうに
    ブラックホールがあってもいい気もするけど、ないのはブラックホールに寿命があるから?消滅しているからないの?その結果としてダークマターが生まれたの?謎は深まるばかりです。

    回答ありがとうございました。

      補足日時:2024/06/03 18:44

A 回答 (3件)

外から見た場合、球体だと思ってよいです。


なお、ブラックホールのいくつかは、周囲のガスなどを取り込んでいるため、輪のような「降着円盤」をまとっています。

そして、このガスがブラックホールに吸い込まれる時、ギュッと圧縮されるためものすごい高温になり光り輝くと思われます。さらに吸い込まれる直前だとX線やガンマ線といった強度の高いエネルギーを放出します。
つまり、ブラックホール自体は見えなくても、降着円盤が光るので、「中心に穴がある円盤状のガス」が見えます。
「降着円盤」で画像検索すると、想像図が見れます。

さらに言うと、メカニズムは不明ですが、吸い込まれる物質の一部はブラックホールの南極か北極から自転軸方向へ放出されます(「ジェット」と言います)。
当然、この物質はブラックホールの表面近くを通って南極 or 北極に行くはずなので、降着円盤をまとっているブラックホールは「見えない球体に円盤状のガスが取り巻く姿」になります。
    • good
    • 0

こちらの解説が分かり易いかも


https://www.tmu.ac.jp/hot_topics/tmunavi/science …
    • good
    • 0

二次元の穴は円盤状だという事になります


それが三次元の穴になると球体だという事に
球体の穴ですからイメージが難しい
でもまぁ、何でも吸い込む球体が、空間の中に浮かんでいると思えばそれほど遠くもありません

我々は三次元の中に存在しているため、もし三次元の空間が曲がっていると、その曲がりと同じように我々も曲がっているため、曲がりを認識する事が出来ないのです
イメージが出来ない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A