
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
医学部に入るならまず高2の夏休み中には高校の範囲は終わらせておきたいですね
数学 青チャート1A2B3
物理 エッセンス 教科書 良問の風
化学 鎌田の理論有機 福間の無機
教科書 資料集
国語 古文上達基礎編 漢文の山の山 漢文早覚え速読法 古文漢文マーク式基礎問題集
地理 瀬川聡の超重要問題
英語 シス単 速読英熟語 基礎英語頻出問題総演習 やっておきたい300 ,500
とにかく上の教材で基礎を完璧に固めてください。できるようになって難しい問題に取り組みたくなっても我慢して基礎を完璧にすること
それができたら(高2の冬以降)
数学 一対一 文系プラチカ1A2B→優しい理系数学 (できない分からないことがあったら再びチャートをやる)
物理 名問の森or重要問題集(好きな方をどっちか)
化学 重要問題集
英語 リンガメタリカ (理系分野の単語のみ) やっておきたい700
生物や地理以外の社会科目は自分の受験科目外だったのでわかりません。ただ、地理はおススメです。何かあったら武田塾チャンネル、篠原好さんのユーチューブをみて参考書を探してください!
これで医学部に行けます。完璧にしたらの話ですが。
あと医学部はどこでも東大に近いレベルです。死ぬ気で頑張って下さい!
No.9
- 回答日時:
>何から始めればいいのですか。
高2のうちに河合偏差値55をとる。ベネッセなら60。おそらく英数国。
医学部に将来進める器なら、何から始めようとも、ここまではどうやっても達成できます。がむしゃらな努力で到達できるレベルだからです。寝る時間を削ってでもここまで来てください。英語も数学も国語もどれも苦手なら国語を捨てて英語と数学をやってください。英語も無理なら数学だけやってください。数学を捨てることは医学部を捨てることを意味します。
高3のうちに河合マーク偏差値5教科で60を2回以上とる。
55まで乗せればそれの延長に60はあるはずですが、世の中には60の壁というのがあるので、一年に2度突破できればその潜在力はあるといえるでしょう。
そして、あとは合格するまで何浪してもがんばる。
現役で合格などまず無理なので、どうやって浪人するかを親御さんに確認しておくべきでしょう。親御さんとの交渉を自分に有利にするには、成績を上記まで持ち込むことです。そうしないと今までが今までなのだから、あなたの本気を信じてはもらえません。
No.6
- 回答日時:
浪人を覚悟、という場合、一浪では済まないだろうことに気をつけてください。
一年浪人して予備校に通えば、好きなところに受かるんだろう、なんてことはありませんので。
中高六年間に対して、一年の浪人は一年分のことしかできません。
二浪で済むのか三浪なのかもっとなのかどうやっても無理なのかは現時点では判りませんが、例えば、東京から大阪まで歩いて行くのに、3日間で到達するようなプランを立てれば、当然計画倒れになります。
30日なり60日なりで計画しなければならないのです。
大学受験の場合は、無理な計画のために、基礎の勉強をしなければならない人が合格レベルの勉強にばかり手を出し、難しいために膨大な時間がかかり、しかし難しいために結局何も身に付かず、結果、その間に基礎の基礎から勉強していれば基礎の基礎や基礎までは片付いたのに、それをしなかったために来年もまた基礎や基礎の基礎が抜け落ちたまま、という事態に陥ります。
多浪の連中にこういうのが確実に混じっているものです。
極普通の公立高校の入試過去問を解いてください。
理科は地学を除いて、社会は日本史世界史地理公民、どれかで良いんですが、まぁ苦手な物二つくらいを除いて、解いてください。
楽に安定して8割取れない場合、中学の学習内容が身に付いてない、ということです。
その場合、本質的には中学からやり直し、となります。
英語数学は中学、数学なら小学算数からかもしれませんが、身に付け損なった地点まで遡って、そこからやり直さないとこれらはどうにもなりません。
土台も柱も無いのに屋根から家を建てることはできません。
中学の学習内容は身に付いている、この教科はちゃんと8割超えている、という物は、高校や大学受験の、入門、基礎教材からやっていって下さい。
No.5
- 回答日時:
努力は報われまか?? もちろん報われます。
私は高校卒業まで一切勉強はしませんでした。ただ、テスト前の一夜漬けくらいはしましたが。急に大学へ行きたかったので予備校で中学のテキストで英数のおさらいをしてから、過去問を解きまくり、解き方をいっぱい覚えました。英語は単語の覚えた数に比例して得点が上昇します。そのたの分野も同じです記憶することです。医学部に入学できるのはその学年でトップの人です。トップの人は誰よりも多く知識を覚えています。その人を越える知識を覚え忘れないと、医学部に入学できると思います。No.4
- 回答日時:
もうすぐ高2ですよね?めちゃくちゃ勉強しなきゃです。
覚悟はできてますか?もちろん理系に行きますよね?高3までは数学と英語をとにかくやりましょう。受験の鍵は数学と英語がどれだけできるかが勝負です。
今後のあなたのカリキュラムを言います。
4月~夏休み前までの勉強時間は5時間で、数学3時間、英語2時間、土日は10時間ずつできるといいです。数学6時間、英語4時間。
夏休み中も毎日10時間しましょう。もちろん数学と英語を中心に。
やる参考書ですが、
数学1A→マセマの初めから始める1Aマセマの元気がでる数学1Aを夏休みまでに完璧にしましょう。わからないところは教師に質問しましょう。
夏休み中に基礎問題精講1Aを完璧にしましょう。
数学2B→授業と平行して、マセマの初めから始める2B、マセマの元気が出る数学2Bを夏休みまでに完璧にする(授業で進んだところまで)、夏休み中は基礎問題精講2Bを進んだところまで完璧にしましょう。
英語は毎朝1時間英単語→中学英単語ターゲット1800、夜は中学英文法からやり直すので、大岩の一番初めの英文法をやりましょう。この2冊は夏休みまでに完璧にしましょう。夏休み中は、ターゲット1900と黄色のスクランブル英文法と、レベル別英語長文1、2を完璧にしましょう。
ターゲット1900は完璧にしなくてもいいです。
ここまでの参考書で受験の基礎はほとんど固まります。地方国公立の理工学部くらいは受かる学力になります。
ここまでやりきれれば次はどの参考書がいいのか見えてきます。
あきらめず本気で頑張りましょう!
No.1
- 回答日時:
37は低すぎる、映画みたいには行かないよ!
どうしてこの偏差値になったのかな?
長期の入院でもしてて、学校へ通っていない時期があったのか、
頑張って勉強してもこの成績だったのか?
あなたの学年が記載されてないので大学受験が何年先なのか判りません。
進学校であれば、受験担当の先生の方が詳しく判断できると思います。
間に合わないと言うことで有れば、お金さえ積めば入れる医学部を目指す
ほかないと思います。
猛勉強して国家資格が取れるかどうかも、学力と相談して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 高校 自分は現在高校2年生でいじめにあっていて通信制高校に編入を考えています。 そして大学に進学をしたいん 1 2022/06/24 13:58
- 高校 私の学校は自称進学校ですよね? 私はいま高一です。 家から割と近めのそこそこの偏差値の学校に入ったの 3 2022/06/12 21:50
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- 予備校・塾・家庭教師 fラン大学中退 医学部 予備校 6 2022/07/02 14:55
- その他(社会・学校・職場) 中学から進学校に通っていると世間との感覚がズレませんか? 周りは当然のように東大京大、国公立医学部に 2 2023/08/20 22:16
- 高校受験 偏差値ぴったり60の進学校の進学実績はどれくらいなのでしょうか? あと私が行きたい偏差値60の一応進 6 2022/08/10 00:23
- 高校 大阪府 自称進学校(私立高校)から公立高校へ転学 私は今、偏差値50程の自称進学校に通っていますが、 7 2023/03/07 20:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
医学部辞めたい
-
昔の大学の医学部教授は絶大な...
-
医学部の教授は何故権力者と言...
-
旧帝大薬学部より私立医学部の...
-
医学部 留年
-
理学部から医学部に編入出来る...
-
医学部って社会的地位と権力の...
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
医学部の勉強が不安です。
-
医学部医学科を目指していたの...
-
作業服+地方工場勤務+低収入...
-
【医学】体内のリン酸を作らな...
-
娘が浪人になりそうです。 医者...
-
IQの決め方
-
医学部の推薦
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
併願校について 自分は第一希望...
-
京都大学医学部医学科を目指し...
-
私立医学部やめたい。 まず今の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の大学の医学部教授は絶大な...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
医学部辞めたい
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
旧帝大の医学部と慶應医学部
-
千葉大医学部か慶應大医学部か
-
2浪を考えている受験生です。医...
-
30歳で医学部受験を行うのは...
-
私立医学部やめたい。 まず今の...
-
医学部の教授は何故権力者と言...
-
医学部 医学部にもやはり序列が...
-
受験勉強を6とすると医学部での...
-
大病院の院長よりも教授の方が...
-
医学部 留年
-
どうして、昔の医学部ってあん...
-
医師免許は医学部卒でなくても...
-
医学部の学閥はこんな感じなん...
-
旧帝大+東工大の理系に受かる人...
-
川崎医大,獨協医大,金沢医大,岩...
おすすめ情報