

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに「お金」にしてしまうと、税務調査の時、
「ん?」って調査官の目が光りますね(^^)
あまりにも多額だと、その写真の賞与になってしまいますが
お金そのもので支給しなければ、数千円程度なら問題ないでしょう。
ちなみに、うちは、ごみ掃除を社員にボランティアでやってもらってますが、
ジュースを買って「福利厚生費」にしてます(^^)
研修完了者には、商品券(数千円)を贈ってますが、これは
「研修費」にしてます。
ところで、替え刃を買ってそれを贈ればいいような気もしますけどね。
社内の草刈に使ったんですから、経費にできると思うんですけど。
No.4
- 回答日時:
私も刈り払い機で草刈りしますが、ガソリンは排気量(20~40)にもよりますが、1時間で1リットル少々程度でしょう。
刃はのこ刃とチップがありますが、のこ刃は30分も連続で使うとちびるために切れ味が悪くなると思います。(ダイヤモンドカッター、グラインダーなどで研ぐ)チップ刃ないついては、のこ刃ほどは切れ味がシャープではありませんが、ちびにくいと思います。
のこ刃は、500円から1000円ぐらい、チップ刃は1500円から3500円程度でしょう。
本体は、3万円から6万円ぐらいですが、草の汁がついたり、小石が飛んだりで作業着も汚れます。安全のためのゴーグルなども必要ですが、案外重労働です。刈った草集めも大変です。
いろいろ考えれば、人件費は別として、1時間あたり、機械損料、燃料費含みで最低3000円程度は必要ではないでしょうか。業者委託は一日で草処理込みで6万円程度です。現金は難しいなら、上等のチップ刃の現物支給でもよいでしょう。ガソリン10リットルは安すぎるのではないでしょうか。結構大変ですよ。
No.3
- 回答日時:
月に一度の草刈に10リッターのガソリン券を支給するくらいなら
会社で草刈機を所有したらどうですか。
ところで
1度の草刈で刃がボロボロになるって、どんな草ですか?
もしくは刃は粗悪品かも?
No.2
- 回答日時:
毎月のことでしたら、草刈機の「借り上げ規定」なるものを作ったらいかがですか。
規定に、使用料を1回当たり1000円などと決めておくのです。
そして、その都度現金で支払って、清掃費として処理すれば、給与として認定される心配は有りません。
社員も、現金の方が喜ぶでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
裁断機の上手な使い方
-
フードプロセッサーの刃。かえ...
-
技術家庭科の専門用語
-
コルクボーラー 並刃と鋸刃
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
電動丸鋸の刃で165mmと190m...
-
これ何かわかりますか? 上のキ...
-
バンドソー刃 ステンレス用と鉄...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
スライドマルノコを使用してい...
-
リョービMJ-21の刃はどれを買...
-
ビニールシートに綺麗な穴を開...
-
カッターの刃が・・・
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
鉋のかけ方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の上手な使い方
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
裁断機が切れなくなった原因
-
技術家庭科の専門用語
-
衣装ケースを処分するために切...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
分厚い板を切るノコギリ
-
セロテープの台についているギ...
-
草刈り機の振動が多い
-
ペーパーカッターの刃の手入れ
-
エンジン式草刈機 刃が回転しない
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
アルミチャンネルの切り方
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
おすすめ情報