
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>アルバイトをやめ4月から社会人として働くため自分の収入を証明出来るものがありません
就職先から内定証明書があれば、あとは予定の手取り額の提示でOKという場合もある。
給与規定など給与の分かる物があればベター。
親が連帯保証人になったり、保証会社がついたりすることで、一定の信用になる。
連帯保証がしっかりしていれば借主が無職でも借りることも可能。
必ずしも源泉徴収票などの収入証明書が必要という事でもないよ。
この辺は貸主や家主の考え次第ということもある。
不動産会社へ4月から社会人ということを伝え、どのような書類が必要か相談してみよう。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレハブ事務所建築費について
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
プレハブ住宅について
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
隣家との距離
-
サムターンカバーの溝について
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
作業用の踏み台
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
空き家0円で譲ります!について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
公営住宅の住民の質は低いと思...
-
ルームシェア 無職
-
夫婦+子供一人の家庭です。 世...
-
水商売で収入の証明ができない...
-
私は今年で60歳で2型の糖尿病...
-
賃貸、入居審査について。
-
皆さん教えて下さい。市営住宅...
-
府営住宅 減免について
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
公営住宅の再応募について
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸マンションに入居する際、...
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
おすすめ情報