dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二人目を妊娠しており、上の子は1歳5ヶ月です。すでに悪阻が始まり、気持ち悪くて起き上がるのに数分かかったり上の子を構ってあげられる状態ではありません。それがすっごくすっごくかわいそうで、構ってあげられないから心を塞いでしまったりしないかとか不安です。酷ですが、お腹にいる子がいてもなんとも思えず、妊娠がわかっても上の子の時みたいな喜びがないです。旦那に、泣きながら相談しました。「中絶したい。産まれてきても愛情がないと子供がかわいそう」などを相談しました。当然旦那は、反対です。悲しいこと言わないで!と言い今朝は、タンブラーにコーヒーを自分で入れていつもなら弁当を作っていましたがカップ麺だけで大丈夫だからと言い、制服も自分で準備して仕事に行きました。旦那を傷つけてしまったようで本当に自分に責任を感じました。私は悪い母、妻ですよね。皆なら、上の子供と二人目の差がない方で悪阻で上の子に構ってあげられないから中絶したいと思った事ありますか?

A 回答 (8件)

あたし思いましたよ


つわりがひどすぎてピークの時は毎日もう無理
つわりが無くなるには妊娠を終わらせればいいんやって本気で思ってました。

つわりピークの時上の子はまだ一歳前で
歩くのが楽しくて仕方ない、悪さをするのが楽しくて仕方ない時期で
上の子のこと大事にしてやらないとって
産んでも可愛がれないと思いましたよ


でも今気付けば9ヶ月に入り
上の子同様つわりは続いてますが
胎動やお腹の膨らみを見て中絶しなくてよかったと思えるようになりました。

気分がいい日と悪い日の差は相変わらず激しいですが
あと1ヶ月で上の子だけを構うことが出来なくなると思って今は全力で相手してます(^^)

つわりのひどい時期はどうしても辛いですが
ほんと終わりが来ます。
もう少し、もう少しです。

落ち着いてから上のお子さんを可愛がってあげましょう(^^)

今はお母さんが大事な時期ですよ!
    • good
    • 1

そうなんですね。



一番手のかかる時期?な
上の子ちゃんいて、

悪阻とあれば、
本当にお辛いですよね。

なにも、中絶せずに、
上の子に、保育園、または、
一時保育など、
週に何日か、通わせては?

今、本当にお母さんの
母体の状態が妊娠で
悪くなってるので、
心も、悲観的になってますね。

ご実家に帰れませんか?
中絶したい・・
上の子ちゃんは、
弟か、妹、待ってますよ!

母子共倒れして
しまうなら、
中絶も、しかたないのかな。
    • good
    • 0

そりゃそうだと思います。



私も二人目できた時は、上の子がこんなにかわいいのに下の子かわいがれるのかな?とか思ってました。
上の子には、切迫ぎみだったので抱っこと言われても出来なくて申し訳なくなったり、イライラして当たってしまったり、妊娠わかって断乳したり。

下の子は、妊娠中お腹に話しかけたことなんてなかったし、上の子のイヤイヤにいっぱいいっぱいでお腹を気にしてる余裕もなく、週数もえーっとって考えないと何週かわからない、生まれてももちろん下の子一人だけにべったりする時間もない。

でも、生まれてみたら当たり前に下の子もかわいいです。
上の子の時は何もかも心配で、発達に一喜一憂し、いちいち不安の目で見てましたが、下の子は余裕がある分かわいさを堪能できました。
むしろ、上の子の時にもっと不安の目で見なければよかった、こんなにかわいかったのかもったいなかったと思う日々です。余裕がなかった分、二人目で乳幼児のかわいさを楽しんでます。

どちらも大事でかわいいです。
大丈夫ですよ。
赤ちゃん返りは5~6歳でもするので、何歳差でもそれぞれの心配はあるもんです。
    • good
    • 0

それが生まれてみたら


なんと上の子より可愛く思えるので不思議ですよ(笑)

下の子が産まれたら
上の子が「赤ちゃん生まれて良かったなー毎日楽しい」って言ってました(*≧∀≦*)
    • good
    • 0

甘いですねぇ・・悪阻で死ぬことはない


時がくれば必ず自然治癒となるから耐えて下さいな

悪阻そのものよりもむしろ、精神状態が不安定気味であり
いささか問題のような気がする。
    • good
    • 0

経産婦なら1人目の子のように嬉しくて嬉しくてたまらない感情が起きることは中々ないと思います!もちろん生まれてくれば可愛くてしょうがないはずですよ!お子さんがふさぎ込むことはありません。

大人しくなったなと感じても自分を責め立てないでください。上の子はお兄ちゃん、お姉ちゃんになるってことを感じてきているのか!と思いましょう。子供は素直なので悲しかったら悲しいといいます
    • good
    • 0

私も悪阻がひどいタイプでしたので、そんな感じでした。


上の子は遊んでほしかったりやって欲しいことを言ってきますが、起き上がるのも無理でした。
そんなときは、リビングに布団を敷いて、横になったままブロックやお人形で遊びました。

優しい旦那様で素敵ではないですか。
今は甘えていいと思います。
うちは上が2歳の時に妊娠中だったので、赤ちゃん帰りも大変でした。
でも、産まれてきたら一緒にお世話したりと、赤ちゃん帰りも全くなくなり、幸せ一杯の家庭になりましたよ。
あなたの場合も今が一番辛いときかもしれません。
凄く辛いけど、産むまでの辛抱です。
今は家族みんなで耐えるときです。
頑張ってください!
    • good
    • 1

悪い母親ではありません


私が旦那だったら同じ事を
します。本当に貴方が心配だから
全てを受け入れてくれる
素晴らしい旦那さんだと思います
コメントしながら
少し涙が出ました。
頑張らなくていいんです
貴方を選んで子供は産まれて
くるんです。うちも年子でした。
幸せになって下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!