
今まで二階の親機にnecのaterm wg1800hpを置き、一階のデスクトップに同じくnecのaterm wl900uを挿して使用していました
しかしこの度baffalo製のWSR-2533DHPを購入したのでそれを親機として使い、一階のデスクトップにaterm wg1800hpをlanケーブルで繋ぎ子機として使いたいのです
なんとなくwl900uより速くなりそうと思ったので
しかしwl900uではすんなりネットに繋がるのですが、wg1800hpではネットに繋がりません
ネットで一通り調べてコンバータモードにしたりしてみましたが難しいです
他社と繋ぐのは無理なのでしょうか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> WSR-2533DHPを購入したのでそれを親機として使い、
> 一階のデスクトップにaterm wg1800hpをlanケーブルで繋ぎ子機として使いたいのです
そのような接続利用は適切ではありません
無線LANルータ(親機)と
無線LANルータ(子機)を接続するなら
有線LANケーブルで接続するのが適切です
2Fから1FまでLANケーブルを這わせる事に抵抗があるなら
専門の業者に隠蔽配線を依頼すれば済む話です
リフォームのタイミングで各部屋にLANポートを設置し
各部屋のLANポートと対になるLANポートは
集中配電盤付近に設置すれば いつでも好きな部屋に
無線LANアクセスポイントを設置できる環境が整います
どうしても有線LAN接続での運用が嫌なら
取扱説明書を熟読して正しい設定で利用してください
少なくとも無線LAN接続による中継機能は
有限である電波リソースを無駄に消費するので
実効速度は確実に遅くなりますから
苦労してまで取り組むべき案件とは言えませんので
速度を求めるなら品質の高いLANケーブルを使った
有線接続での運用を推奨します

No.4
- 回答日時:
文面から察するに、wg1800hpに親機としての設定を残したまま、子機として使おうとされているのでは?それでは子機としては使えません。
#1の方が既出のマニュアル通りに子機へ設定変更されれば、wg1800hpを子機として使えます。ただおそらくメーカーからするとちょっとだけ想定外の用途変更。マニュアルの初めから作業されては難しいかもしれませんが。
1.wg1800hpを初期化して真っ新な購入時・工場出荷状態にする。
2.wg1800hpを中継器、もしくは子機として使う設定を行う。
3.wg1800hpをWSR-2533DHPに手動で接続する。
…こんな感じで進めればおそらく要望に叶うかと。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fiマークを付けられるのは自社製品以外のWi-Fiマークが付いた製品との接続が出来る物です。
ですのでWi-Fiマークが付いた製品であればメーカーの組み合わせは自由です。
メーカーによっては「初期設定がボタン一つで出来る」といったことをうたい文句にしているところもありますが、そういったメーカーの製品と他社との間の接続も問題ありません。
例えば親機がそういうメーカーの製品でまさにその機能を使って初期設定をして使っている際に、後から別メーカーの子機を買って来てつなげることも問題ありません。
で、つながらないのはAtermWG1800HPの子機としての設定がきちんとされいないからではないでしょうか?
今まで親機として使用されておられたのでしたらAtermWG1800HPの説明を参照して子機としての設定が正しくできているかを確認ください。
なお、AtermWG1800HPもAtermWL900Uも802.11acに対応しており、新しく親機として購入されたWSR-2533DHPもこの方式に対応していますから、無線方式として速度があがることはありません。しかし子機専用のAtermWL900Uより親機であるAtermWG1800HPの方がアンテナの性能はよいでしょうから、家の中の壁や家具などの影響で電波が弱くAtermWL900UではWi-Fi接続出来なかった場所でもつながるようになる、、、といったことはあります。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
>他社と繋ぐのは無理なのでしょうか
はい、難しいです。各メーカーで暗号化設定の簡単設定方法が違うからです。
簡単設定を使わずに、アクセスポイントの選択・暗号化設定を行えば
利用可能になりますよ。
多分、付属CDに取り扱い説明書が入っていると思います。または
下記、サイトからダウンロード/閲覧可能です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/manual/ …
この基本説明書 3-7 子機WG1800HPを設定する / 3-47ページからの
設定方法を試してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN wi-fi 7 2022/11/03 14:01
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームルータで急にインターネ...
-
インターネットに接続させたく...
-
ADSLとアナログ回線
-
無線LAN搭載のPCがインタ...
-
YAHOOの公衆無線LANにつながり...
-
NINTENDO DSのWi-Fiで接続でき...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
無線LANから有線LANへの...
-
無線ランがうまくいきません!!
-
夫の車を普段使っているのです...
-
ネットワーク接続設定の保存
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
夫の車を普段使っているのです...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
3DSのインターネット接続の仕組...
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
coregaルーター設定
-
無線ランがうまくいきません!!
-
イーサネットコンバータがPCに...
-
無線LAN接続について
-
【VDSL】VH-100「3」E「N」での...
-
アクセスポイントの設定
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
Win7でインターネット接続を簡...
-
無線ランについて困ってます・・
おすすめ情報