重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一個の光子がハーフミラーと衝突した場合、光子がハーフミラーを透過するときはエネルギーを失い、反射するときはエネルギーを得ると考えてよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 既にご回答頂いたようにエネルギーは変化しないことは納得しました。
    では透過すれば位相は変化しないが、反射されると位相は変化するという事でしょうか?

    また透過する場合と反射される場合の違いを粒子的描像で説明するとどうなるのでしょうか?反射される場合はハーフミラーを構成する分子に光子が衝突して反発していると考えれば良いのでしょうか?

      補足日時:2018/03/10 12:31

A 回答 (1件)

違います。

もしエネルギーが変化するのなら、その単一の光子の波長(色)が変化することになるでしょ?そういうことは起こらない。
理想的なハーフミラーは光子をある確率pで透過させ、確率(1-p)で反射する。現実のハーフミラーは光子をある確率pで透過させ、ある確率qで吸収し(従って、光子のエネルギーが熱に変わる)、確率(1-p-q)で反射する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明快なご回答ありがとうございます。エネルギーは変化しないのですね。
では透過すれば位相は変化しないが、反射されると位相は変化するという事でしょうか?

また透過する場合と反射される場合の違いを粒子的描像で説明するとどうなるのでしょうか?反射される場合はハーフミラーを構成する分子に光子が衝突して反発していると考えれば良いのでしょうか?

お礼日時:2018/03/10 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!