
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
砂漠にも森林にもいろいろあるので確実には言えませんが、一般的には砂漠の方が太陽放射を反射します。
まず、可視光や赤外線を全て含んだ、太陽放射全体の反射率は、アルベド(または地表面アルベド)と呼ばれます。
アルベドの一般的な値を教科書からちょっと引用します。
数字は入射に対する地表面反射の割合です。
黒土:0.08-0.14
クレイ:0.16-0.23
白黄砂:0.34-0.40
灰白砂:0.18-0.23
森林:0.10-0.20
砂漠の土壌表面は特に明るい場合が多いので、森林の一般的な値の方が低くなります。
植生表面は近赤外をかなり反射するのですが、土壌と比べて可視光を吸収します。日射のスペクトルを見るとわかりますが、可視光は近赤外よりも放射が強いので、その領域でほとんど反射しない植生のアルベドはそんなに高くはなりません。
また、森林の場合、木々が影を作るので、例えば作物に覆われた農地など(大体アルベド0.2くらい)と比べてもかなりアルベドが落ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- 国産車 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです 4 2022/11/23 17:13
- 環境・エネルギー資源 中国の砂漠を利用しての太陽光発電は安く電力を作れますか? 中国では砂漠の土地を利用して大規模に太陽光 6 2023/06/18 16:19
- 地球科学 砂漠も乾燥地帯も、私は地球を覆う大生態系に必要だと思ってます。私の考えは間違ってますか? 砂漠の緑化 4 2023/06/28 09:52
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 哲学 人類は存続可能か。 8 2023/01/18 10:04
- 英語 英語について質問です。 大岩の1番初めの英文法 長文編です。 (3)がちょっとよく分かりません。 問 1 2023/03/23 16:32
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 地球科学 なぜ太陽からの放射熱で地球は燃えないんでしょうか? 7 2023/08/07 21:15
- 文学 『金色夜叉の名セリフ』は、太陽黒点の変化により増減する宇宙放射線を地球の磁気圏が防御する仕組み? 1 2022/07/18 21:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
写真を撮ると大体顎がゴツく写...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
画像の共形場理論の説明で最後...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
-
ハンガー反射というのが気にな...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
X線について
-
自然の太陽光のもとでは
-
赤外線シーカーの原理
-
全天空照度
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の...
-
光を一方だけ通す材料
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
反射スペクトルからL*a*b*を求...
-
虹の大きさはどのくらい?
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
鏡を通して視線が合う理由
おすすめ情報