アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

部下や後輩など目下の人間に致命的な欠陥があったときに、「なぜできないか」を考えさせるか「どうすればできるようになるか」を考えさせるか、どっちが治しやすいですか?

A 回答 (6件)

両方

    • good
    • 1

論理的思考が好きな部下なら「なぜできないか」


具体的思考が得意な部下なら「どうすればできるようになるか」
    • good
    • 0

「どうすればできるか」くらい先に教えているでしょうに。


それすら教えていないなら、指導する立場にいてはいけませんね。
上司側の致命的な欠陥です。
ですから当然のことながら「なぜできないか」です。
    • good
    • 1

何故出来ないか の自覚がなければ、どうすれば出来るのか へは、進めないよ。


よって、何故出来ないか と どうすればできるのか の比較自体が間違いです。
    • good
    • 1

企業は出来ることで解決ですよね?では、「どうすればできるようになるか」を考えさせれば、出来るようになりますよね?そうすれば、なぜで

きないのか?(なぜできなかったか?)がわかりますよね?それでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

どうすればできるか、が求めるものですよね。

それで良い改善策が出て来ない場合、原因を掘り下げるために、なぜできないかを考えるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!