重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こういう人がいたらみなさんはどうしますか?

会社に意地悪な女性中間管理職がいます。その人を通さないと、仕事が進められないのですが、自分の思う通りに少しでもいかないことがあると、自分の価値観を押し付け、保身に走り、人を論破します。自分の今までのノウハウを話したり、話をしなくても手本として見せてくれるわけでもありません。忙しいアピールだけはしているように見受けられます。
仕事の話は相手の方は、自分からは基本的にせず、当方から聞いたことだけに対して答える、聞かれてないことはわかってるというスタンスですが、聞いたら聞いたで、相手にとってレベルが低すぎれば、馬鹿にします。当方が相手にする質問のレベルが低すぎると思って質問をすることを控えて、質問したいことを自分で調べたら、調べたことに対して文句をいうので、やることなすことを否定されてる気分がするので、聞く気が失せて、私に間接的に仕事をするなと言ってきてるように受け取れてしまいます。
相手の立場を考えても、感情で物事を考える方のようなので、口を開けば常に否定という状態です。
相手から私に対し質問するときも、雑談仕事の話にかかわらず、人を馬鹿にしたような聞き方や、言葉を投げ捨てた話の仕方をするので、私は、その女性に対してだけは必要最小限な会話(挨拶、最小限の報連相)しかしたくありません。雑談されても、貴方と話してあげてるといった、とってつけたみたいに私に対して、上から目線で話をします。
本人は私のことをいろいろ気にかけてるといいながら、中身は全く優しさのかけらもなく、体裁を整えてるようにしか見えず、馬鹿に利用されてるように思ってしまいます。
自分でも至らない点が多々あり、直そうと心掛けたりしても、いつも否定してくるので、仕事のモチベーションがあがりません。
この人と仲良くすればという話も出るかもですが、仲良くしたらしたらで、仕事は山のように丸投げしたり、都合のいいときに裏切られたりされそうなので、仕事以外では、関わりたくありません。
相手の女性は、上の人には媚びへつらう、その上の管理職の人も、相手の女性がきちんとしている、私からみて上司だから厳しいみたいなことをいうので、誰も相談するひとがいません。
周りの先輩たちも、噂好きおしゃべりな人たちばかりです。

せめて相手の女性からは、好かれなくてもいいのですが、支障なく仕事はさせてほしいです。
意地悪しないけど厳しいだけなら許せます。男性は口調はきつくても、ネチネチ言わず根にもたない人が多いので、やりやすいです。女性はネチネチした人が多いです、本当に。

最低でも普通にモチベーションを保ってる方法があれば教えて下さい。

職場はおしゃべりをする場所でない、仕事をするところと割りきれということを教わったので、最近は少し心の余裕ができつつあります。

質問者からの補足コメント

  • 他の上司スタッフの仕事ぶりをみて、いいところを盗んで自分のものにしても、結局相手の女性にモチベーションを下げられたり、計画を立てても全否定されてしまいます。モチベーションが上がりかけてもその女性に一気に下げられてしまいます。

      補足日時:2018/03/14 23:57

A 回答 (1件)

まず、貴方に勘違いが一点ありますよ。

中間管理職や管理職と言う職業はありません。これらはマスコミや会社が作った造語です。会長、社長、専務や常務も同じです。みんな取締役です。貴方たちは労働者です。労働者の中の、出退時間の自由(昼飯食べて帰っても良い)、人事権がある(貴方を解雇できる)、や特別に優遇された賃金を貰う労働者を管理監督者と呼びます。
その次に就業規則をよく読みましょう。電子データが多いのでハードコピーして持ち帰りよく読みましょう。管理職と言うからには就業規則にその定義が書かれています。例えば、管理職とは以下を言う・・課長補、課長、部長補、部長と言った具合です。次に課長補、課長、部長補、部長の職務が書かれたいます。意地悪な女性中間管理職がどれに当たるか調べて、職務を正しく遂行しているかを確認します。外れていれば、意地悪な女性中間管理職へ指摘します。それがなんなのさと言われれば、その上司に連絡します。また、意地悪な女性中間管理職は己惚れがちなので就業違反をしがちです。通勤は鉄道か自動車とあるのに原チャリで来たりします。その時はその原チャリのナンバーの分かるように写真を撮って、就業違反を直接取締役に報告します。何度もあると会社も放っておけず、意地悪な女性中間管理職に問いただします。その後、高い確率で関連会社や子会社へ出向となりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度就業規則を確認します。

お礼日時:2018/03/18 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!