dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10倍に薄めたものを仕事で使用しています。
トイレの洗面台の洗剤として、毎日10回くらいスプレ-で使用。
使用中に咳がでます。
仕事中は使い捨ての手袋をしています。
本来は2倍希釈ですが、10倍に薄めたものは身体に影響はないのでしょうか?
私は10倍に薄めたものを使用していますが、原液を薄めるときは当然マスク・手袋などした方が良いのですね。
仕事で使用して要るため、正確な知識を宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • とても丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。
    商品名・プロギア-1000S の間違いでした、10倍に薄めて使用しています。プロギア-500sとは成分は違いますが取り扱いについては同じように考えていいのでしょうか?
    お手数ですが宜しくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/18 09:46

A 回答 (2件)

№1です。


プロギア-1000S の場合もほぼ同じです。
健康 に対する に対する に対する 有害 性
急性毒性       区分外(急性毒性なし)
皮膚腐食性 /刺激性  区分 1
眼に対する重篤な損傷性 /眼刺激性 区分 1
特定標的臓器 毒性 (単回 ばく 露) 区分2(神経系)
従って、プロギア-500sと同じ取扱いが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「プロギア-」の名前は最近聞いたのですが、500か1,000かは分からなくて何度も申し訳ありませんでした。
噴霧の時咳が出るのですが、仕事メンバ-は普通に使っているのでそのままになっていました。
身体への影響の詳細を読んで本当に怖くなり、毎日の掃除に使うものではないように思いました。
早々に違うものに変えたいと思います。
迅速で丁寧な回答をありがとうございました。質問して良かったです。

お礼日時:2018/03/19 14:24

薬品には必ず安全データシート(SDS)が添えられています。

使用する前に必ず毒性を確認してください。
プロギアー500sの場合
健康 に対する に対する に対する 有害 性
急性毒性       区分 5
皮膚腐食性 /刺激性  区分 1
眼に対する重篤な損傷性 /眼刺激性 区分 1
特定標的臓器 毒性 (単回 ばく 露) 区分2(神経系)
有害性のランクは区分5~区分1で、1が最も有害であることを示しています。
皮膚腐食性 /刺激性と眼に対する重篤な損傷性 /眼刺激性が区分1
特定標的臓器 毒性 (単回 ばく 露) 区分2(神経系)
です。
これらの毒性は個人差があります。100倍に薄めても毒性を受ける人はうけます。毒性を受ける最低濃度を閾値といいます。この閾値は個人個人異なるので安心してしてはいけません。”使用中に咳がでます。”は喉、気管や肺が薬品で炎症している可能性があります。
皮膚を露出した服装はいけません(夏でも)。手は長いグローブと長靴を着用しなければなりません(皮膚が糜爛する恐れがあります)
ゴーグルを必ずしなければなりません。(希釈の際原液の飛沫が目に入り、目が見えなくなる可能性があります)
また、防毒マスクも必要です。(神経系に害があるので、長期吸引するとパーキンソン病のような症状になる可能性があります)
いずれもミドリ安全で販売されています。購入責任者は貴方の雇用主です。
これらを着用すると、福島原発の復旧作業員のようになります。とても作業はこなせません。
しかし、使い捨て手袋のほかに、花粉症防止のゴーグルや使い捨ての活性炭マスクは最低限必要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!