dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達の携帯に0570-006-661から電話が毎日何回もかかってきます。ネットで調べると、賃貸契約の保証会社みたいなコメントを見つけましたが、まだ15歳ですし、何より彼の家は一軒家なので賃貸でもないです。
なんなのでしょうか?こわいので出るなと言っていますが....ご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

電話番号って、一定期間利用すれば、再利用されます。


そして、携帯電話を解約しても、番号が変わったことを伝えないことが多い。

あとは、借主が適当な番号を記載した可能性もあるかもしれません。
どちらにしろ、あなたがたには一切関係ありません。
ちなみに、一軒家でも賃貸はあるよ。一軒家すべてが持ち家とは限りません。
もちろん、マンションでも持ち家もありますけどね。
    • good
    • 0

よくはわかりませんが、


間違い電話ではないでしょうか。

不動産会社系とかの会社から携帯電話に着信履歴があった時など「何だろう? 知らない不動産
会社の社名がネットでヒットした」なんて場合があります。

そのまま折り返し電話せずに、「またかかってきたらでるか」と思ったりしますが、2度とかかって
こなかったりします。

>電話が毎日何回もかかってきます。

何回もかかってくるのであれば、1度くらい出て話をした方が良いと思います。

保証会社って、賃貸マンションやアパート借りる時に保証人がいないとかの場合に入るようなもので
そのサービスを利用する人がその友達の電話番号を勝手に書いてあるのかもしれません。

ひょっとしたらそのサービスを利用する人がその友達の電話番号を無断で書いてあるのかもしれません。

セールスとかの場合、毎日とかそんな頻度で同じ人に電話はしないものです。

近年の電話発信サービス系のコールセンターのセールスとかでは、PCが自動でダイヤルするしくみで
同じ電話電話番号にその番号から何度も発信しない規制がかかっていたりして、発信して話すコール
センターの人は自動ダイヤルする相手が誰かもわからずに話す感じです。
    • good
    • 0

たしかにネットで見ると


保証人の本人確認の電話かも知れませんね
間違って記載されたかと思われます。

ちなみにこの0570(ナビダイヤル)は有料サービスです。
かけ直すと覚えのない請求が加算されるケースもあるのでご注意を
    • good
    • 0

心当たりがないのであれば、出なくていいです。


「かかってきた電話には必ずでなければいけない」などというルールはありません。
うるさかったらその電話番号をブロックしてください。(やり方は契約通信業者・使用している電話アプリ等で異なるので要確認のこと)

世の中には、「とにかく総当りで電話をかけて、出た人に何らかのアプローチをする」というお仕事もあるのです。
これから生活していく中で、何度か今回のようなことは発生するでしょうから、これを期に対処法を覚えておかれるといいでしょう。
    • good
    • 1

着信拒否にしてもらいましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!