
国連から、「世界幸福度報告書2018」が発表されたそうで、
幸福度ランキングは、昨年5位のフィンランドは、1位だったノルウェーを抜いて首位となり、3位以下は、デンマーク、アイスランド、スイス、オランダ、カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、オーストラリアと、上位10位は北欧諸国が引き続き大きな割合を占めており、
日本は54位で、昨年の51位から後退したそうです。
米国は昨年の14位から18位に低下、英国は19位、台湾は26位、韓国は57位、ロシアは59位、中国は86位だそうです。
※「世界幸福度ランキング2018」が発表される / 第1位はフィンランド、日本はまさかの……
https://rocketnews24.com/2018/03/15/1032632/
※2018 国連 世界幸福度ランキング 日本の順位は?
http://ran-king.jp/worldhappinessreport2018/
この「世界幸福度ランキング」は、
①人口あたりのGDP。
②社会的支援(頼れる家族・友人)。
③健康寿命。
④人生においての選択の自由度。
⑤ボランティア精神(他者への寛容さ)。
⑥政府の腐敗度。
上記の6項目などを国連が調査し毎年発表しているそうです。
※国別の幸福度ランキング、幸せとは6つの項目から算出されている
https://america-kabu.com/2017/03/22/happiness/
日本の「幸福度ランキング」が、世界で54位であることを、どう思われますか?
また、日本の順位を上げる為には、日本は、何をすればよいと思われますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
「極東のはてのサルが幸福な生活を送っているはずはない」という西洋風の考え方ですよ。
だいいち、何をもって 幸福 というのでしょうか?
ニューギニアの奥地の 10年前まで食人していた連中だって自分たちの事は「幸せ」と思っているでしょうね。
逆に、GDPが高くても社会的競争が激しくて苦労していたり。一見、健康に見えて生活習慣病だったり。離婚率が高いとか、うわべだけの友人とか。職業は自由だけど就職試験は落ちまくりとか。クレーマーで文句ばっかり言っている人が多いとか。汚職はないけど軍事独裁国家とか。 例外とか反例なんていくらでも出ますよ。
54位 いいじゃないですか そんなことを気にしていられるだけ 幸福ってことじゃないですかね。

No.9
- 回答日時:
もっと寛容になったら日本は幸せな国になれるかも後は経済格差の是正、教育支援、少子化解消が課題ですね。
電車でパン食ってるだけで白い目で見られるような国じゃだめ。
No.7
- 回答日時:
そんないい加減な調査を信じるほうがおかしい。
客観性が全く無い。
何を持って幸福と思うかは、人、国によって全く異なる。
偉そうに、国連風情に決めてもらう内容ではない。
こんなことしかやっていないから、国連は存在価値なし、と言われる。
ご意見有難うございます。
「何を持って幸福と思うかは、人、国によって全く異なる。」は、おっしゃる通りだと思います。
ただ、「客観性が全く無い。」は、そうとも言えないのではないでしょうか。
何故なら、各国で、実際に世論調査を行った結果の数値なので、「当たらずとも、遠からず」で、傾向値としては、参考になるのではないでしょうか。
※世界幸福度報告
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C …
「国連風情に決めてもらう内容ではない。」ではないとしても、他国の状態と比較する等によって、この機会に、日本の将来像、希望する姿を、日本人が考えてみる機会にしてはどうでしょうか。
例えば、「北欧型」の国家を目指す等々・・。
No.6
- 回答日時:
日本の「幸福度ランキング」が、世界で54位であることを、
どう思われますか?
↑
1,幸福度については、社会学のこうした調査がいかに
信用出来ないかを示す証拠と言われています。
(放送大学教授 青木久美子教授)
2,例えば、キリスト教カルバン派などは、運命は
神が定める、と考えます。
だから不成功に終わっても凹みません。
自分の責任ではないからです。
しかし、日本人は自分の努力が足り無かったからだ
と自分を責めます。
結果、幸福度が下がります。
こうした文化的背景もあります。
また、日本の順位を上げる為には、日本は、
何をすればよいと思われますか?
↑
景気を良くすることです。
ご意見有難うございます。
「社会学のこうした調査は、信用出来ない」「文化的背景もある」は、一面では、おっしゃる通りかもしれませんね。
しかし、その様に、負の側面に重点をおくのではなく、時には、客観的に、「幸せ」について考えることによって、これまで政策などにおいて焦点化されてこなかった「個々人がどういう気持ちで暮らしているのか」に着目するのも意味があるのではないでしょうか。
具体的には、
①日本における幸福度の原因・要因を探り、国、社会、地域が人々の幸福度を支えるにあたり良い点、悪い点、改善した点、悪化した点は何かを明らかにする。
②自分の幸せだけでなく、社会全体の幸せを深めていくためには、国、社会、地域が何処を目指そうとしているか、実際に目指していくのかを議論し、考えを深めることが不可欠であり、その手がかりを提供する。
の意味があるのではないでしょうか。
※幸福度研究について
http://www.esri.go.jp/jp/prj/current_research/sh …
日本の順位を上げる為には、「景気を良くする」のは、勿論ですが、上記①②を、考え、実行することも重要では、ないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
国連の幸福度の指標①~⑥自体が、ヨーロッパ人の考え方が色濃く反映されているので、ヨーロッパの国が上位に来るのは、ある意味当たり前です。
その点は留意しておいた方が良い。例えば、「孤独」と言う概念が、ヨーロッパ人とアジア人ではだいぶ違う。アジアでは、一緒になってお喋りするとか遊ぶとか生活上の一体感が重要だか、ヨーロッパでは、社会や他人の役に立っているかが重視される。「自然の中で一人ひっそり自立して暮らす。」 と言うのはヨーロッパでは「幸せな生活」の象徴だが、多くの日本人はそう考えるだろうか?
別にヨーロッパの考え方がおかしいと言う気はなく、様々な「幸福」の定義があって良いのですが、この点に注意しないと、日本人がフィンランドに住んでも全然幸福感を得られないと言うことになりかねません。
ご意見有難うございます。
「ヨーロッパ人の考え方が色濃く反映されている」は、おっしゃる通りかもしれませんね。
そうであるとすれば、「ニュージーランドは8位」、「台湾は26位」であるのに、何故、「日本は54位」なのでしょうね。
また、「日本の幸福度は先進国G7で最も低く、 G7で唯一50位以内に入っていない。」
「日本のGDPはG7の中でアメリカの次に大きい。健康寿命に関しては香港、シンガポールに次いで3位である。」であるのに、
その他の項目を含めれば、「日本は54位」であるのは、何か、大切なことが、隠れていないでしょうかね??
No.3
- 回答日時:
それでも順位的には高い方ですね。
日本には政治家が絶滅して存在していませんので、政治の真似事をしている連中の結果が繁栄されているのでしょう。
今の政策に見せかけた事も「富める者は更に富み、貧しき者は死なない程度に」ですからね。
ご意見有難うございます。
「政治の真似事」の政策が「富める者は更に富み、貧しき者は死なない程度に」であるとは、的確な表現ですね。
質が悪いのは、政治家自身が「政治の真似事をしている」と気づいていないことにありますよね。
それにしても、「順位的には高い方」とのご意見は意外ですね。
日本を北欧型の福祉国家にする等の議論を期待したいが、日本では「政治家が絶滅」している状況では、日本の幸福度のアップは期待できそうもありませんね。
No.2
- 回答日時:
日本の幸福度が低いのはデフレ経済が原因です。
デフレ経済とは、貨幣量よりモノの量が多いので、努力して生産性を上げても労働の価値が下がると言う経済状態です。
つまり、働けど働けど、給与が上がる事はないが下がる事はある。そんな経済状態の事です。
それが、20年続いています。
そんな状態で幸福になれるはずがありません。
>何をすればよいと思われますか?
10%の増税を行わず(出来れば減税)、金融緩和を行えば、デフレを脱却でき、幸福度が高い国のような経済状況(インフレ率2%~4%)になります。そのためには、日銀総裁人事でデフレ派を排除して、リフレ派を送り込む事が重要です。
今年の3月に行われた日銀総裁人事ですが、総裁は黒田氏(リフレ派)、副総裁は雨宮氏(デフレ派)・若田部氏(リフレ派)となりました。はっきり言って、駄目駄目な人事でした。総裁が黒田氏、副総裁は本田氏・若田部氏だったら、「5年後には、日本は幸福度が上がっています」と私は自信を持って答えられていたでしょう。
黒田氏も、まじめにリフレ政策をするのか微妙です。しかし、急激に悪くなる事はないかもしれません。
ただ、体力的に10年続いた日銀総裁はいません。
普通に考えて、副総裁にバトンが渡ります。
そうなると、総裁順位で、デフレ派の雨宮総裁の誕生になります。
これは、白川総裁の悪夢の再来です。日本経済は必ず悪化します。
黒田総裁の時代で、増税の10%も行うかもしれません。この人事では、増税の阻止は難しいでしょう。それに加えて、雨宮総裁になれば、まずデフレからは脱却できません。
デフレ経済では、幸福度を上げる事は不可能です。
デフレ経済は、自殺率の上昇にも関係していきます。
フィリップス曲線が示すモノは、デフレ経済ほど失業率が高くなるという事です。
失業率が高い状態で多くの国民は幸福にはなれません。
ここ最近、失業率が過去最低という記事を見ましたが、これは黒田日銀が、不十分ではあれど、金融緩和を行って、若干のデフレ脱却を行えているからです。しかし、このままデフレ脱却になれるかは微妙です。
片岡剛士氏(日銀政策委員会審議委員)が主張するように、もっと強力な金融緩和が必要です。
安部総理が危うい状態ですが、その後の総理は(岸田氏、石破氏)は皆、緊縮政策の人です。野党も何故か緊縮政策を主張しています。(世界的にリベラルとは、金融緩和を主張するものだが。)
と言う状態なので、日本の国民が幸福になれる土壌は、なかなか整いません。
「お金が全てではない」とか「幸せは身近にある」とかの話は、経済状態が良好な経済状態(インフレ率2%~4%)になってから考えましょう。
幸福度が高い国(特に欧米)のインフレ率(コアコアcpi)をみてください。デフレ経済の国は一切ありません。
(こんなにコアコアcpiが低いのは、先進国で日本だけです。)
ご意見有難うございます。
「デフレ経済が原因」は、おっしゃる通りの側面があるかもしれませんね。
下記のように「一人当たりの名目GDPランキング」で見れば、日本は22位ですが、幸福度ランキングでは、それより順位を落とし、54位ですよね。
勿論、経済も大切ですが、それ以外の原因もありそうな気がします。
※世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング(2016年)
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
それにしても、「働けど働けど、給与が上がる事はないが下がる事はある。」の状態が「20年も続いている」のは、何とかならないものでしょうかね。
勿論、日銀の役割も大きいですが、それ以上に、生産性の乏しい事ばかりに時間を費やする「政治家」が、この国のリーダーでは、日本の生産性は向上せず、国民の幸福度も上がるバスはないと思いませんか・・・。
No.1
- 回答日時:
上位国は殆ど福祉国家なので、日本の順位に対して納得するしないの判断は年齢によっても捉え方は違うのではないでしょうか?
私は違う意味で納得しますけどね。
ご意見有難うございます。
「年齢によっても捉え方は違う」のは、おっしゃる通りですね。
更に言えば、「国(国民性?)によっても捉え方は違う」とも言えるでしょうね。
しかし、そう言ってしまうと、「身も蓋もない」のではないでしょうか。
あまり信頼できない報告であっても、傾向は「当たらずとも遠からず」でしょうから、この報告から、日本としての将来像の参考にしてはどうでしょうか。
「違う意味で納得します」について、何をおっしゃりたいか不明ですが、この報告を、例えば、日本は「北欧型」の国家を目指すか、その他の国家像を目指すか等の議論のキッカケにならないでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本国民が不幸なのは自民党の責任ですね? 9 2022/12/23 21:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本ってなんでこんなに人口いるの?減れば良いのに(自分を除いて) 5 2022/04/02 18:58
- その他(暮らし・生活・行事) 日本ってなんでこんなに人口いるの?減れば良いのに(自分を除いて) 4 2022/04/02 14:18
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本ってなぜこんなに人間が多いのですか? 減れば良いのに 9 2022/04/06 14:10
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って何でこんなに人間が多いのでしょうか? 2 2022/05/28 21:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) 何で日本のこんなに人間が多いのですか? 減れば良いのに(自分を除いて) 3 2022/04/13 22:25
- 政治 日本は平均寿命下げる政策しないのでしょうか? 子供を産み終わった無職女の必要性って何かありますかね? 3 2022/05/28 22:02
- 経済 そもそも何で日本はこんなに人間が多くないと成り立たないの? 3 2022/06/04 00:43
- その他(暮らし・生活・行事) 日本は人間過剰でウザいのだから、無職とか住民税非課税者など山に住めばいいんでないの? 8 2022/05/15 22:20
- その他(暮らし・生活・行事) 人が多いって嫌だよね、何で日本ってこんなに人間が多いのですか? 減れば良いのに(自分を除いて) 2 2022/03/30 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本には変態が多い?
-
カジノは本当に必要ですか?
-
近年、処女率が上がってきてる...
-
大阪万博
-
外国人の選挙権について
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
ホントにズルズルすするのでし...
-
「日本はアメリカより技術が100...
-
なぜグローバリストは、日本文...
-
外資系企業で働く日本人は、売...
-
男性器が「剥けている」「剥け...
-
なんで特定アジアンっていい加...
-
日本って難民申請求める人来ま...
-
日本って学歴社会なのに東大が...
-
なぜ日本人はスケベだと、諸外...
-
日本の「幸福度ランキング」(...
-
自国自国民を誇れる人と誇れない人
-
日本人の《ハグ》に対する異常...
-
石原慎太郎さんは、明らかに天...
-
少子化と移民について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本には変態が多い?
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
なんで日本は個性を認めないの...
-
近年、処女率が上がってきてる...
-
日本人って自分さえ良ければ良...
-
小泉純一郎が何故売国奴と呼ば...
-
なぜ日本は風俗業がこんなに多...
-
日本人でいることが恥ずかしい...
-
なぜ日本だけ?STAP細胞と...
-
日本人はなぜ極端に人と同じこ...
-
日本でAV文化が発達したのはど...
-
日本人の幸福度を高めるために...
-
黒人と日本との関係について教...
-
なぜ日本人はスケベだと、諸外...
-
世界競争力ランキング 日本30...
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
なんで皆さん年収下げるような...
-
最近の中国や中国人の日本に対...
-
なんで日本人は陰キャが多いの ...
おすすめ情報
2016年度の「世界幸福度報告」について、「6項目」の内訳の記載が下記にありました。
日本は、「⑤寛容さ」「⑥社会の非腐敗度」の点数が比較的、低いように思われます。
※世界幸福度報告(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C …