
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「オートベローズ」はレンズの自動絞りが連動するベローズです。
普通はカメラボディとレンズを離すと自動絞りは連動せずに
絞り開放でピントを合わせてから手動で使う絞りまで絞り込んで撮ることになりますが
それを機械的に連動させて自動絞りで使えるようにしたベローズです。
なので「ダブルケーブレリーズ」と併用しなくても
カメラボディのシャッターボタンで自動絞り撮影ができます。
もちろん、カメラブレを防ぐ意味でレリーズを使用したほうがいいですが、
その場合はシングルレリーズをカメラボディに付けるだけです。
「ダブルケーブルレリーズ」は、その連動機能がない普通のベローズを使う時に
カメラのシャッターとレンズの絞り込みを同時に行えるレリーズです。
動きを見てみれば分かりますが、レンズ側のレリーズが少し早く出てレンズを絞り込んで
あとからカメラ側のレリーズが出てシャッターを切るような仕組みになっています。
なのでダブルケーブルレリーズを使うには、レンズ側にもレリーズ穴がなければいけません。
注意点としては先に書いたように、レリーズの取り付け方を間違えないように。
逆に付けると、シャッターが切れた後で絞り込んでしまいます。
もちろん、使うレンズも「自動絞り」に対応したものでなければ連動しません。
No.1
- 回答日時:
オートベローズは、ヘリコイドのないマクロレンズで使います。
クイック絞りが連動するからオートです。
ダブルケーブルレリーズは、オートの付かないベローズで使うものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
一眼レフカメラとレンズの購入...
-
2万以下、WiFi対応、初心者向け...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラなんですが
-
固くなったフォーカスリング?...
-
Blu-rayとDVDのピックアップレンズ
-
キャノン交換レンズの名前の読み方
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
プロジェクタのレンズに偏光フ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
明るい部分の周りに出る青紫色...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
撮影倍率の計算式について教え...
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
Photoshop 2024 カメラRAWで変...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
この人の名前知ってる人教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
一眼レフの視度調整レンズについて
-
静物撮影向けのデジタル一眼レフ
-
野球中継で使われるビデオカメ...
-
5D(マーク無し)と5Dmark2との違い
-
デジタル一眼レフカメラを買お...
-
一眼レフの買い替えに関してア...
-
カメラ購入のご相談
-
最近一眼レフに興味を持ち、初...
-
デジタル一眼レフカメラの選び...
-
この2機種、二択しかないとした...
-
一眼レフ canon kissx7をもって...
-
OM-Dは「買い」ですか?
-
EOS Kiss X5が壊れたので、Kiss...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
中古レンズの買取が1番高い店は...
-
カメラのステップアップ
-
EOS KissデジタルX D40x...
-
カメラの買い替えについて
-
デジタル一眼レフで天体を撮りたい
おすすめ情報