dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字の「十」の読み方についての質問です。

例えば「十時十分」は、「じゅうじ・じっぷん」と読むのが正しいようですが(NHKのアナウンサーはそう発音しています)、「じゅうじ・じゅっぷん」ではいけないのでしょうか? それとも、この「じゅっぷん」という言い方は、方言でしょうか? 因みに、私は北関東の人間です。こちらでは、みんな「じゅっぷん」と言っていますが・・・。

他にも、「10点」「20本」「30個」、また「十指に余る」とか「モーセの十戒」「十干十二支」「十返舎一九」などなど。時代物の単語の読みは、「じゅっ」ではなくて「じっ」だという説もありますが、どうなのでしょうか?

私は理系の人間で、国語は素人なので、その辺どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

1,2さまの回答の通りです。



単独で「十」を読む場合と
十のつぎに漢字が続いて
「十~」のようになる時は
漢字音が変化するようなので違うそうです。

参考URL:http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/shoukoku/kotoba/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答をありがとうございました。済みません、寝てしまいました。

大変参考になるホームページをご紹介いただき、ありがとうございました。早速拝見させていただきました。確かに、他の用例から見て、「じゅっぴき」は本来間違った使い方なのでしょうね。やはり、訓読みの「じゅう」が念頭にあって、「じゅっぴき」と誤用してしまっているのかもしれませんね。よいホームページをご紹介いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/11 09:55

正式には、「じっぷん」のようです。


また、「10個」は「じっこ」だそうです。

なぜ、このような持って回った言い方をするかというと、私自身も、30代後半の歳になってからこの事実を知ったからです。きっかけは、小学校1年生の子供の通信教育のテキストでした。そこには、「10こ」の読み方が問題に出ていて、「じっこ」と答えが書いてあったのです。正直言って、晴天の霹靂でした。

私は、西日本の出身で、現在は東京在住なのですが、このようなことは少なくとも今まで習ったことはありません。また、会社にいる関西出身の者にこのことを話したら、同様に驚いていました(つまり、当然に、「じゅっこ」と読んでいたわけです。ご質問の例で言えば、「じゅっぷん」ですね。)
考えるに、これは標準語で「じっぷん」なり「じっこ」何でしょう。また東京でもそうなのかもしれません。
東日本全般がそうなのかな、と思っていましたが、北関東の方がそのようにおっしゃるのなら、東京近郊以外の地域では全く根付いていない読み方なのだと思います。いずれ(というか、社会的には既に、だと思いますが)死滅してしまう読み方でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただき、ありがとうございました。実は、私も何十年も生きてきて、つい最近になって、やはり子供のテストで、「じゅっこ」は正しくなくて、「じっこ」が正解だと聞き、とても驚いたのです。これは間違いではないか!? そこで、文系の知り合いに聞くと、やはり「じっこ」が正しい! と言うので、急に自分の言っている言葉が、方言か何かなのかと思ってしまったのです。

でも、西日本の方も「じゅっこ」と言っているとのことで、一安心しました。やはり、いずれは「じゅっこ」が正しい、というようになっていくのでしょうね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/11 09:36

東京生まれですが,じつは,わたしも「じゅっぷん(10分)」や「じゅっせん(10銭)」と覚えました。


しかし,日本語のテキストを見ると,「じっぷん」や「じっせん」と書いてあります。
どうやら,古典的な読み方(発音)はこれが正しいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をありがとうございました。東京の方も「じゅっぷん」と言うとのことで、ちょっと安心しました。でも、元々は(正しくは)やはり「じっぷん」ということなのですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/11 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています