プロが教えるわが家の防犯対策術!

亡くなった友達の実家にお線香をあげにいくのですが、持ち物とその日の流れはどんな感じなんでしょうか?

A 回答 (3件)

そんなことは通常しないから、友達と個人で会う感じだよ。


ついでに仏壇を拝ませてもらう程度です。
    • good
    • 0

横から失礼


>「御仏前」は絶対にアウトです

宗派によって「ご香典」「ご霊前」はアウトで「御仏前」が正当(浄土真宗のみ亡くなったら仏になるから「御仏前」です)
友達の実家にお線香をあげにいくのは遠慮した方がよいのでは?(または先方に事前に電話する)
    • good
    • 0

四十九日が済んでない場合の自宅弔問は控えるのが通例です。


自宅に弔問していいのは親族や特に近しい間柄だった方だけです。
なので、なるべく通夜に参列してお別れする方がいいですね。
服装は黒の礼服にネクタイ。
数珠がなければいまなら100均で売ってるのでないよりかはマシです。

ご遺族への挨拶する機会があったら、
「このたびは突然のことで本当に大変でした」
「このたびは本当に突然のことでお悔やみを申し上げます」などがベターで、長々
と話すのはアウトです。

◎納棺された故人との対面
をすすめられた 場合、「お
別れをさせていただきます」などと答えます。基本的には断らないのがマナーです。

香典は新札は使わず、古札を逆さまに入れて、薄墨で名前を書きます。
四十九日までは必ず御霊前か
御香典です。
間違っても御仏前は絶対にアウトです。
香典袋の水引きは白黒、双銀などの結び切りのものを用います。
受付で「このたびはご愁傷様でございます」とお悔やみを述べて香典を渡します。
香典の額ですが、友人なら5000〜10000円で十分です。

もし通夜、告別式に参列できなくて、自宅に…と考えていらっしゃるなら、最低でも初七日を過ぎてから、先方に一本連絡をして許可をいただいてから訪問されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!