dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在15歳になる猫ちゃんを飼っています。

最近嘔吐の回数が増え毛艶も無くなり、病院で血液検査を受けました。
親はバテてるだけなどと言って病院に行かなかったのですが、明らかにおかしく勝手に連れて行きました。
結果、肝臓と腎臓の数値が悪く、詳しく調べるために医師からエコーやレントゲン検査を進められました。
現在は薬を飲んで症状は落ち着いています。

両親は高齢なのにストレスを与えるのは可哀想と、検査には反対しています。
たかしかにその子はとても恐がりで、病院に行った時も拷問を受けさせているようで心が痛かったのですが、過去に猫ちゃんを病気で亡くしてしまったので、苦しむより少しでも楽になってほしいと受けさせたいです。

亡くなった猫ちゃんは私が一人暮らしをしていた時に呼吸困難になりとても苦しそうに亡くなったそうです。
亡くなる数ヶ月前から咳をしており、猫の咳は重い病気の可能性があるから病院に行ってと伝えてましたが、ただの風邪だと連れて行ってくれませんでした。
早く連れて行けば良かったと、今でも後悔で涙がでます。

今回の子も、過去に子宮に水が溜まる病気にもなりました。
実家に帰る度にお腹が膨れており、常に発情期の様な状態でおかしかったのに、両親はただ太っただけと言っていて放置していたので、私が実家に帰ったタイミングで無理矢理病院に連れて行きました。
治りはしましたが、ずっと辛かっただろうなと早く行かなかったことに後悔しています。

両親との考えの違いに頭を抱えています。
皆様の飼っている猫ちゃんは、体調が良くないと病院に連れて行きますか?直ぐに病院に連れて行こうとするのはおかしな事でしょうか?
周りに相談できる様な人もいないので、検査を受けるかどうか、ここで皆様のご意見を聞けたらなと思っています。
検査結果が悪かったショックと焦りで、文書が支離滅裂になってしまい申し訳ございません。

A 回答 (5件)

嘔吐や下痢が多ければ脱水になるし、高齢の子なら尚更病院に行くべき。



高齢の猫は必ずと言っていいほど腎臓が悪くなります。
一度悪くなった腎臓は治りません。
通院して補液点滴などして腎臓を助けてあげる処置も大事です。その方が長生きする。(点滴セットを病院で買って自宅でやってる人もいる)
おそらく、脱水もかなり酷かったのではないでしょうか?

あなたの両親は猫が検査を受けて可哀想と言ってるのではなく、お金がかかるから嫌だと言ってるようにしか…
前の子の時のご両親の言う「ただの風邪」。
猫風邪はウイルスによるものなので、そうそう治りません。
呼吸が苦しそうで咳が酷かったのであれば、
肺水腫や胸水がたまってたのかもしれません。

あなたの両親は虐待をしているのと同じ。動物を買う資格がありません。
猫ちゃんを引き取ってmmmm1103さんと一緒の方がいいのではと思います。
その方がもっと長生きするかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれから病院に行ってみましたが、脱水状態だったため皮下点滴を定期的にすることになりました。
今後の事を考えると心配だったので、実家に帰って一緒に暮らす事になりました。
猫ちゃんの負担を考えると、自宅での点滴も先生と相談して検討してみようと思います!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/21 21:15

病院に行くのは当たり前な行動ですし、健康診断も定期的にする必要もあります。

腎臓になると、体力も毎日落ちて、食べなくなり、点滴が必要になってきます。フードもレトルト、流動食と定期的に食べさせる時間も増えてきます。今から、a/d缶とか、補助食ちゅーる、総合栄養食のちゅーるで栄養を取らせて欲しいと思いますよ(^-^)ちょこちょこ帰ってあげて頂いて欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幸いなことに今はまだ食欲はあり体重の減少もないみたいなので、皮下点滴と療法食で様子を見ながら治療していくことになりました。
これから食欲が無くなっていく可能性もあるので、早めにa/b缶や補助食など猫ちゃんに合うものを探してみようと思います!
アドバイスを下さりありがとうございました。

お礼日時:2018/03/21 21:06

様子がおかしかったらすぐに連れて行きますし、定期的に健康診断もしてます。


高齢(7歳~)だと半年に1回の健康診断が理想です。

これらは病気を未然に防ぐ為・早期発見する為に必要な事だと思いますよ。
何もなければ安心出来ますし、連れていって損はないと思います。

私はペット=言葉を喋れない子供だと思ってるので、何か異変があれば必ず病院へ連れて行きます。
赤ちゃんが体調悪くなった時と同じです。

質問者さんの考えはおかしくないです。
申し訳ないけど、ご両親は飼育放棄してるのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私自身、猫ちゃんも家族だし病院に連れて行くのは当たり前だと思っていたので、喋れない子供という言葉がしっくりきました。
喋れない分、私たちがいち早く異変に気づけないといけないですよね。
今後もよく様子をみて、すぐに病院に連れて行くことにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/21 20:58

私もすぐに病院に行きます。


2、3日少し食欲がなくても(完食はしています)いきます。
病的な吐き気、下痢などの症状があればとんでいきます。
また、調子が悪くなくても若い猫ならワクチンのついでに年1の血液検査をして高齢猫(7歳くらいの猫)なら元気でも半年に一回血液検査をしてもらいます。
また、10歳を過ぎたら普通の血液検査の他に甲状腺の血液検査もしてもらいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり体調が良くても検査は大事ですよね。
血液検査の際に甲状腺の事も聞いて一緒に検査しました!
数値が悪い事もあり、これから定期的に検査を受けに行こうと思います。
詳しくアドバイスをして下さりありがとうございました。

お礼日時:2018/03/21 20:53

すぐに連れて行きますよ。


ご両親はただ放置しているだけじゃないですか。
猫たちが苦しんでいるのに。
動物愛護法でも、医療にかけない事は虐待だと定義されています。
両親の話をなんで鵜呑みにするの??
子宮に水…避妊手術すらしていなかったのでしょうか?
バテてるだけじゃない!すぐに検査と対策を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

避妊手術も室内飼いだからしなくていいと思っていたそうです。
あの後すぐに病院で検査の予約と今できる事を聞き、餌も変えました。
背中を押して下さりありがとうございました。

お礼日時:2018/03/21 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!