dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年に購入したMacBook Proを使用していましたが、電源をつけてもappleマークのままで開かなくなりました。前日にソフトをいくつかダウンロードしたせいで重くなってしまったのかなと思っています。
サポート期限は切れている為Apple Storeに持っていっても修理はしてもらえないのでしょうか?
町の修理屋さんとApple Storeの修理の相場はどれくらいなのでしょうか?

データは修理の際消えてしまうのでしょうか?

買い替えを考えているのですが、予算的にWindowsにしようかと悩んでいます。
Windowsにしてもi phonのデータをバックアップできるのでしょうか?Macでバックアップ取っていたものをWindowsで見ることはできるでしょうか?

詳しい方よろしくお願い致します。

「MacBook Proがつかなくなりまし」の質問画像

A 回答 (3件)

Apple Care+のサポート期間が切れていても、Apple Storeなら修理してくれます。



もしハード故障で修理すると、MacBook Proは修理費が高いので5〜6万(自然故障の一律修理料金の場合)します。
いちおう修理の見積もりは無料でしてくれますよ。

本当にハード故障か見極めるためにまずセーフモードで起動してみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262

セーフモードで起動できる場合は、ハード故障とは考えられず、ソフト入れすぎのどれかが原因で起動できなくなってるかもしれませんので上記のURLに記載されている「互換性がないログイン項目」を確認してみてください。
https://support.apple.com/kb/PH25614?locale=ja_JP

セーフモードでも起動しないなら、あきらめてAppleに問い合わせたほうがいいです。
    • good
    • 1

>Windowsにしてもi phonのデータをバックアップできるのでしょうか?


可能です。iTunesをインストールしてください。

>Macでバックアップ取っていたものをWindowsで見ることはできるでしょうか?
バックアップの形式によります。icludにバックアップしていたものであれば可能です。
(ただし有償のアプリケーションの中にはWindows版を再度購入しなければならないものがあるでしょう)

一方HFS+やAPFS等でフォーマットした外付けHDD等にバックアップしていた場合は、HFS+ for Windows(https://www.paragon-software.com/jp/free/hfs-win …、APFS for Windows(https://www.paragon-software.com/jp/home/apfs-wi …といったようなファイルシステムドライバをインストールして使用すれば問題なく読みだせます。
    • good
    • 0

故障していると思いますが、一応アップルに電話して修理依頼をだして修理したほうがいいかもね。


修理するのにどれくらいの金額がかかるのか聞いてから修理するか
新しく買い替えるか決めたほうがいいと思う。
アップル製品はなにかしら修理費は普通より高め設定なんで(アップルがぼったくり会社だから)
修理するにしても、本体を送らないといけないから
送料は負担になるし、修理しない場合は往復送料負担になるかも。

データは修理際は消えると思った方がいいです。
私の予想ではHDDがクラッシュしてる可能性が高いかなと思うけど
その場合は、完全に中のデータはアウトです。
こうならない為に普段からバックアップはとらないといけない事になってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!