dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2002.12月に購入し,2003.12月調子が悪くなり,その時は,かろうじて動いていたので,データのバックアップを取って,ハードディスクを工場出荷状態に戻し修理に出しました.ロジックボード全体が交換となりました.その後快調に動いていましたが,一昨日にWindowsXpが起動しなくなり,System Selecterは起動したため,データを救出しようと,あれこれやっていましたが,とうとう電源スイッチを入れても何も反応しなくなりました.この状態からはもはや自力ではどうしようもないので,修理に出そうと思っています(幸い量販店の延長保障の範囲内です).ハードディスクが死んでいなければ,データは救出したいのでが,個人的な情報が多数あり,修理する担当の方に悪用されないかどうか心配です.信頼して修理に出して大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

一般的にはそこまで心配する必要はないかと思いますが・・・


逆に個人のデータは無くなってしまう(初期化されるまたはHDD自体の交換)かもしれませんという場合がほとんどですが。
個人情報が修理担当者の目に触れる可能性はありますが、それを悪用するかどうかは何とも言えないし、そこまで心配するなら、修理に出せませんよ。そこまで心配するなら、重要データの保管は外付けHDDやUSBメモリのような物にしか入れない、そしてバックアップを2重3重に取っておいて、その媒体がダメになったら物理的に廃棄とする以外は完全な保護は出来ません。
もしそうしていないのなら、このパソコンの修理を諦めて、新品を買うしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Turbo415さん,syunmaruさんご回答どうもありがとうございました.昨日,市販のWindowsXpをOSの入っているパーティションに再インストールできたので,DATAのバックアップを取ることができました.メールの送信記録は消失しましたが,最小限の被害で済みました.但し,工場出荷状態に戻そうとしたところエラーが出て起動できなくなったので,DATAを消去した上で販売店に修理を依頼しました.販売店の延長保障期限内なので,恐らく無料だと思います.お騒がせしました.

お礼日時:2005/03/04 19:12

>ハードディスクが死んでいなければ,データは救出したいのでが,個人的な情報が多数あり,修理する担当の方に悪用されないかどうか心配です.信頼して修理に出して大丈夫でしょうか?



ご自分で、出来ない場合は、信頼するしかありません。
メーカーによりましては、ご自分で、開放しますと、保障の対象外になる場合も有ります。

その辺を注意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!