映画のエンドロール観る派?観ない派?

とある文章を考えているのですが、
『また、~~~~~~、また、-----------』
と、'また'が2回続くのはおかしいですかね?
おかしい場合、どのように直したらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

具体的な例文がないとなんとも言えませんが……。


 接続詞の「また」の働きは、一般には「3)並列・追加」とされます。
 当方は、「6)転換 」のほうが多い気がします。

 ご質問の場合はどちらですかね。いずれにしても、「また」の連続は避けるべきでしょう。
 一番安直な方法は、同じ働きのある接続詞に書き換えることです。
 具体的な例文がわかれば、もう少しマシな書きかえもできそうですが……。

 詳しくは下記をご参照ください。
【接続詞(っぽい言葉)の役割──順接/逆接/並列・追加/対比・選択/説明・補足/転換】 【20130314改定版】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2727. …

 以下は一部の抜粋(重言)。
===========引用開始
3)並列・追加
これとともに
それと同時に
おまけに
および
かつ
かつまた
くわえて/加えて
さいしょに/最初に
さらに
しかも
そして
その後
その上
それから
それに
それにくわえて
そればかりか
そればかりでなく
だいいちに/第一に……
ついで
つぎに/次に
つづいて
なお
なおかつ
ならびに
はじめに
ひいては
ひとつめに……
まして
まず
また

6)転換
いずれにしても
いずれにしろ
さて
じゃ
じゃあ
そう言えば
それでは
それにしても
それはさておき
それはそうと
では ※1)順接も
ときに
ところで
どっちにしても
どっちみち
とにかく
ひるがえって
また ※一般には「3)並列・追加」? 
===========引用終了
    • good
    • 0

文章全体の推敲ができていない。


随筆なんかでは、想いいずるまま・・・なんてのもありますが。
報道記事なんかでは5W1Hなんて言われますね、まず何を伝えたいのか、何を表現したいのか・・・を考えて全体の構成を考える必要があるのでは。
思いつくままに書いているとそんな傾向が出るように思います。
    • good
    • 0

同じ接続詞が続くとうるさく感じますね。

あるいは単調になっているか。
どちらかの「また」を一回外してみて、しばらくしてから読み直すと、意外となくても大して変わらなかったりします。
外してみて違和感があれば、使わなくてもいいように文章を作り変えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/22 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!