
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.1さんのURL先にあるように、単純未来だと、because節でも現在
形を使うのが一般的。because節では根拠を提示するのですから、
確定している未来は単純未来になるんです。
I have to get my commuter pass renewed because it expires
tomorrow.
ところが、条件を提示するif節と違って、根拠を提示するbecause
節で完全に確定していない未来を語るなら、それは意思未来になる
んです。自分の予想や天気予報だったりするので、そこには意思が
絡むんです。
○ Because it will rain tomorrow, I will not go out.
△ Because it rains tomorrow, I will not go out.
もっとも、この○がついた文でも、アメリカ英語のネイティブには
ちょっと違和感を感じる人が多いようです。原因はやはり時間的に
結果より先行するのが自然だからだと思います。
◎ Because it is likely to rain tomorrow, I will not go out.
この回答へのお礼
お礼日時:2017/05/09 07:30
意思未来の時はwillも使えるが ネイティブは違和感を感じる、という解説、"なるほど" と思いました。Thanks a million!
No.2
- 回答日時:
まず、接続詞として使う場合も、単純未来を現在形で表すのは、接
続詞で導かれた節が条件節の場合です。
If it rains tomorrow, I will not go out. --> 明日雨が降れば、
私は外出しないだろう。
I don't know if it will rain tomorrow. --> 明日雨が降るかど
うか、私は知らない。
"because"は条件節しか導かないので、そのあとの単純未来は現在
形であらわされます。
I will wait here, because he comes soon. -> 彼はすぐに来るの
で、私はここと待つことにするよ。
一方、意思未来は条件節の中でも"will"を用いて示されることがあ
ります。
If you will pass the examination, you will have to study
harder. -> もしも試験に合格するつもりならば、あなたはもっと
勉強する必要がある。("will"が意思未来を示しているので、日本
語では"つもり"のような単語を充てて訳します。)
そして、このことが、単純未来を条件節では現在形で表す理由にも
なっています。条件節で"will"を使うと、意思未来になってしまう
からです。
If it will rain tomorrow, I will not go out. -> もしも(神の
意志または運命の導きにより)明日雨が降れば、私は外出しないだ
ろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 She talked to me ( ) she were my teacher. ①as if ② 2 2022/04/30 23:56
- 英語 alcohol can be any of a food a drug or a poison de 4 2022/08/18 23:22
- 英語 when 節が副詞節の場合の表現 1 2023/07/26 17:33
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- 英語 接続詞that節内の従属接続詞(when節など)はthat節内の主節にかかってるって考えていいですよ 2 2022/05/06 12:54
- TOEFL・TOEIC・英語検定 even when ってどういう意味ですか? 2 2022/06/09 16:19
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- 英語 カンマは不要? 3 2023/05/31 16:33
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the longest anyone has ver live
-
how は関係副詞か接続詞か?
-
there is no reason (why) he s...
-
the way how は何故駄目か
-
becauseとforの違い
-
as we knowと as we know it
-
「尚」の使い方
-
文の構造と訳お願いします。
-
thenと、and thenは違いますか...
-
everytime と every time 、an...
-
but which
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
-
このthatはWhatを2回使うのを嫌...
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
regardless って接続詞ではない...
-
準動詞の問題
-
関係詞の中で先行詞がないのはW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
the way how は何故駄目か
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
"to where"と"where"について
-
副詞と接続詞の違い
-
thenと、and thenは違いますか...
-
where you are from where are ...
-
接続詞(?) "as when"
-
文と節の違いは?
-
接続詞 when, if, because 節 ...
-
since before
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
of which と of themの違い
-
とあるTOEIC教材の英文の文型を...
おすすめ情報