A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#3 さんの例文を使えば、今日考えたこと
I think (that) the boy who came yesterday will not come tomorrow.
を1年後に思い出すときには
I thought (that) the boy who had come the day before would not come the next day.
というように時制も平行移動するでしょう。
「時制」とは「時間の関係性」ですから、全体の時間が移動すれば、その「関係性」も平行移動します。
No.3
- 回答日時:
関係代名詞は、必ずしも時制の一致を受けません。
The boy who came yesterday will not come tomorrow.
昨日来た男の子は、明日は来ないだろう。
みたいなのが普通にあります。
時制の一致というのは、意味の上での辻褄が合うように一致させることを言います。
when とか as とか so that とかで同じ時点のことを語る場合とか、that 節が知覚動詞の目的語になっているときなどには、時制を一致させて辻褄を合わせてやる必要がありますが、その範囲は意外に限られています。
No.2
- 回答日時:
関係代名詞の中は「節」なので、主語+動詞が入っていると言うことですね。
節をつなぐ関係代名詞は主文の主格・所有格・目的格から引っ張って来られているのだから、主文の内容に合うように時制が合っていないと、辻褄が合わなくなるので、当然受けることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
和訳 彼が生まれた国を知っていますか?
英語
-
人々が死んでいっているの英語表現について
英語
-
What is that? と聞かれて、It is〜と返すのはなぜですか? That isで返して、
英語
-
4
英語で一般動詞はどのようにして判断するのでしょうか?日本語だと母音が「うー」の場合は動詞と判断するこ
英語
-
5
spend-spent-spent【費やす】に、toやonなどの前置詞は付かないのですか?ついている
英語
-
6
口頭でのthe following..."の可否等について"
英語
-
7
褒め方はlook"がよいのか"be動詞"が良いのかについて"
英語
-
8
中2の英語についてです。 なぜこれはisではなくareなのですか?
英語
-
9
英文解釈について Believe in 〜を信じるという意味の熟語なのですが I believe i
英語
-
10
He stopped talking to her.
英語
-
11
文の意味
英語
-
12
これは文法的に間違いですよね
英語
-
13
第5文型のdrive"、"send"、"make"の意味の違いについて"
英語
-
14
before 前置詞 接続詞の見分け方
英語
-
15
ローマ字読み→英語読み になった際、それまでなかった母音が入るのはなぜ
英語
-
16
英語について 冠詞の後ろに名詞 名詞と続くときってありますか?
英語
-
17
英語の発音の教育について
英語
-
18
will=未来?
英語
-
19
contemporary って現代って言う風に訳されてますが同時代のという意味だと思ったのですが、ど
英語
-
20
that 仮主語?
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この文法は間違い?
-
5
関係代名詞の時制の一致
-
6
時制の一致と関係代名詞について
-
7
how much 不可算名詞 SV (語順)
-
8
英語できる方お願いします! Ho...
-
9
分詞構文には現在,未来のパタ...
-
10
this morningの時制がわかりま...
-
11
「達した日」と「達する日」
-
12
日本語の時制はいくつあるの?
-
13
主節の現在完了動詞がthat節を...
-
14
英語で本のあらすじ を書かなけ...
-
15
until節の中の現在形と現在完了形
-
16
mayの時制の一致について
-
17
語句を正しく並べ替えて英文を...
-
18
話法の転換でmust(~に違いな...
-
19
「同じ傾向がそのサンプルにお...
-
20
I hopeについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter