
うつ病のものです
理解してくれる人しか来ないでください
うつにもいろんな種類があって、ハイなときは頭もよく働き考えすぎずに動き回れますが、うつ状態のときって動ける程度のうつ状態のときとまったく動けないローのときとありませんか?
今は仕事してますがそれすらもいきたくなく、いっても息切れ、動悸、息苦しさ、きつさが強く昨日は早退しました
一度そうなるとまた苦しくなるんじゃと思ってまた辛い思いをしてます
今は思い付くままばーっと打ってるので日本語おかしいかもしれませんが、同じような方いませんか?
昨日つらくなった原因はわかってますが、対策法がわかりません
でもそこはスルーでいいです
ほとんどただの愚痴です
まわりに理解してくれる人がいません

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハイがあるなら、私と同じ躁うつ病かもしれないですよ。
私は9年間、うつ病と診断され大量の抗うつ薬を飲み続けていましたが、悪化するばかりで、次第に感情のコントロールができなくなり、幻覚やら妄想やら解離性人格障害まで起こして入院して、採血したら躁うつ病で、今まで間違った薬を大量に飲んだ副作用からここまで悪化したと言われました。
うつ病はセロトニンが減少して意欲や気分の落ち込みをおこす病気なので、セロトニンを増やす抗うつ薬を飲んで治療します。
軽度うつなら今なら完治する病気です。
躁うつ病はうつ病とは真反対の病気です。
セロトニンの減少に加え、ドーパミンの分泌がそれこそ日替わりで全くよめないので、うつが酷いときがあったかと思えば、翌日は普通に朝からテンション高くて仕事に行けるのが躁うつ病です。
要はうつと躁の波が繰り返し起こるのが躁うつ病です。
躁うつ病でも1型と2型があります。
1型は些細なことで躁とうつが頻繁に繰り返して起きる症状なので、お医者さんもわかりやすいです。
私のような2型は一年の8割以上がうつ状態で、たまにそう状態になります。だから私わ医師もただうつが軽くなっただくだと勘違いして診断を見落としてしまいがちですが、うつ病ではハイにはなりません。
抗うつ薬を躁うつ病の方が間違って飲み続けると、躁状態をどんどん強くさせるので、採血をして血中濃度と甲状腺の検査をすれば、薬の副作用がわかります。
副作用がでれば、あなたは躁うつ病なので、私みたいにぼろぼろになる前に、今度はあなたにあった抗精神薬を飲んで治療に専念してください。
No.6
- 回答日時:
私も 鬱病と診断されましたが
ハイになるときもあります。
職場で理解してくれる人がいるのですが ズバリ言う人なので今日はハイだね、と言われるとハッとすることが多いです。他に心配して言ってくれてる言葉が逆に刺さってしまうことってあったりで(>_<)
なかなか難しいです
動悸、息苦しさ あります
心療内科で カウンセリングを受けると少しはいいみたいですが まだ何回かです
お互い良い方向に向かっていけたらいいですね

No.5
- 回答日時:
ハイなときがあるなら、うつでなく「双極性障害I型」の可能性もあります。
たいていはうつ状態のとき受診するのでうつと診断され、その後ハイの状態が観察されて双極性障害に移行します。
うつに対しては抗うつ薬で気分の落ち込みを抑えるのが治療の目的になります。
双極性障害の場合、気分の上下を抑える薬を出し、気分が大きく変動するのを抑えることが主な目的になります。
治療目的も薬も全く違うので、一刻も早く医師に相談する必要があります。
気分の変動を簡単なグラフにし、医師に見せると正確な診断につながります。

No.3
- 回答日時:
うつは本当に辛いですからね。
体が本当に重く不安ばかりで。
でもいつかはうつ病から解放されると信じて頑張ってますよ。
お互いに頑張っていきましょうよ。
愚痴も吐かないと疲れちゃいますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病で退職した職場への出戻...
-
精神科って治す場所でしょうか...
-
精神科の掛け持ち受診について...
-
きょうの健康の番組
-
ニトラゼパムとブロチゾラムは...
-
イリボーの副作用とコロネルに...
-
トラムセットの離脱について
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
風邪薬を常用すると身体に及ぼ...
-
薬を飲むと耐性ができるって本...
-
結核の内服を中断して再開した場合
-
躁鬱病です。薬の副作用か離脱...
-
下剤(ラキソベロン)はなぜ「就...
-
「対人恐怖」で飲むと落ち着く...
-
鬱を薬以外で治す方法2年ほど前...
-
ODをしてしまいました。
-
双極性障害者は必ずアンビバレ...
-
うつ病や適応障害で、薬を処方...
-
アカシジア(静座不能)の治療...
-
診断ミス:うつ病でなく不安症...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報