dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の質問者です。
抗うつと診断され会社から20日間の有休を使って20日間の休日をもらいました。

月曜から出勤の予定が事情により
金曜からになってしまいました。

会社人事部との面談があります。
休み前に病気の発生原因のヒアリングが
ありました。
原因は理不尽な得意先得意先と仕入先でしたと話をしましたが
その他にも部長、課長、担当課長からも
言い方はやんわりですが
責め立てられることが多かったです。

人事部には社内での人間関係についても
質問されましたが
話せませんでした。

それは自分の担当できる困ってる時に
手助けしてもらってるので(理不尽な得意先に一喝してもらったり)
人事部には上司との関係は良好と話してしまいました。

全てを話した方が良いと思いつつも
やはり社内の人間を批判することはできませんでした。

考え方人それぞれと思われますが
皆様でしたらどうされますか?

A 回答 (5件)

そんなことで悩むな。



悩むだけ無駄!

って言うか、それも病状の一因だと思います。


復職して同じ状況で仕事が出来るか?

出来ないなら、上司との事をどう伝えるか?なんて難しいことを考えずに配置換え(部署異動)を人事部にお願いしましょう。

理由を聞かれれば、素直に上司とのことをいっても良いし、「同じ環境だと再発しそうなので…」と言えば良いです。


それも悩むなら、診断書に「配置換え(環境の変化)が必要」と言うような一文を書いて貰えないか?担当医師に相談して下さい。


とにかく、悩まない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
先ずは御礼申し上げます。
前向きにやっていきたいと思います。

お礼日時:2016/10/26 17:46

率直なところ、企業にとって精神疾患の労働者は、表向きは理解を示したり、優しく接す局面も多いものの、ホンネでは出来れば排除したい対象で、依願退職してくれるのがベストと考えています。



従い、何を言っても概ね同じですが、強いて言えば、労災認定の申請などされると厄介さが増すし、加害者が社内だと尚更なので、「社内の人間を批判しない」と言うのは、現時点でさほど事を荒立てないと言う点では、まあまあと言うところでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
先ずは御礼申し上げます。
実は最初はきちんと接してくれましたが
週1回の電話報告の時はかなり
対応悪くなりました。

お礼日時:2016/10/26 17:45

その会社で何年働いたのかな?



20日程度だったらうつ病なんて治るわけないよ。
寛解すらしない。
仮に治っているのだとしたら、相当軽いかうつ症状なだけ。
この時点で復帰なんかしないで、休職して傷病手当金で療養して、寛解してから次にどうするかを話し合った方がいい。
今の段階で重要な決断は危険すぎる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
先ずは御礼申し上げます
入社25年で今の部署にきてからは
5年です。
180度違う業務です

お礼日時:2016/10/26 17:43

経験談から、


あなたの感じてる事を率直に答えたほうがいいですね。
責め立てられてる事が多かったのであれば、それが原因の一つであるとも考えられ、20日程で職場復帰しても職場環境や人間関係が改善されてなければあなたの症状はさらに悪化するかもしれません。

あなたがそうなったのはあなただけに原因があるのではなく周りの環境も関係あるます。
周りの人達には普段と変わらないあなたに見えると思うので大変かもしれませんね。

ただ今あなたに必要なのは仕事を頑張ることではなく、休んであなた自身を守ること、です。

会社としても抗うつの人を出したという事は管理が行き届いていなかったことになります。

あなたが無理をすればあなたにも会社にも良いことはありません。

もし、転職したとしても新たなストレスを抱えるかもしれません。

まずは上司のことも先生に正直に伝えて聞いてもらい病院から診断書を書いてもらって会社に提出しましょう。

周りにどうみられるか?とかみんなに迷惑かける、とかは気にしなくて大丈夫です。

あなたの事を心配してくれる人も出てくると思いますよ。

あ、後は薬が出されたのであれば自己判断せず途中で止めないことです。
症状が悪化して休暇が増えたり薬が増えたりしたりすることがあります。

まずはお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
話す方向で考えます

お礼日時:2016/10/26 08:48

「抗うつと診断」→「うつと診断」



うつ経験者です。その後、自律神経失調になり休職後退職したものです。

20日間の休暇ではうつ病は治りません。通院して薬を調整する期間くらいです。
職場にうつの原因を残していては復帰しても長期的に考えると病状は改善して行かないと思います。(短期的には抗うつ剤が効けば改善しますが・・・)

会社には全て話しておくべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
伝え方を考慮します

お礼日時:2016/10/26 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!