
賃貸マンションに入居する時 日本共済の あんしん住まいる家財保険に加入しました。退去日に鍵をポストに入れて不動産に連絡を入れたら 修繕費がどれくらいになるか見に来るシステムのようで、そのようにしました。ペット可でしたが、捨て猫を拾ってから報告せず飼っていました。壁やら柱、ふすま敗れ、匂いも残って修繕費をたくさんお支払しなければと不安です。
○そこでこの修繕費は いくらか加入した保険の、修繕費用保険金でまかなっていただけるのでしょうか?
○退去した後でも大丈夫でしょうか?
○保険の解約はするのを忘れててまだ連絡入れていませんから解約はしていません
詳しい方、経験者のかた、教えていただけたらと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>家財保険に加入しました。
家財保険とは、質問者さんが所有する家財に対する(火災)保険なので
原状回復費については1円も支払われません。
>修繕費用保険金でまかなっていただけるのでしょうか?
空き巣がガラスを割って進入した、など偶然による損害について
原状回復をカバーする保険なので、1円も支払われないと思います。
※ペット特約があり、保険料を上積みするような保険なら
支払われたかも知れません。
>退去した後でも大丈夫でしょうか?
退去後でも居住中でも「対象外です」と対応されると思います。
>保険の解約はするのを忘れててまだ連絡入れていませんから解約はしていません
解約返戻金があれば受け取れますが、保険金は支払われません。
>ペット可でしたが、捨て猫を拾ってから報告せず
ペットを飼う場合、敷金の上積みや礼金の負担があるのが常識に思います。
>壁やら柱、ふすま敗れ、匂いも残って修繕費をたくさんお支払しなければと不安です。
壁紙は、㎡あたり1000-1200円くらい、ふすまは5000-10000円くらい
臭いの滲みによっては床の張替えも考えられますが、
人様の財産に損害を与えたのであれば、キチンと賠償するしかないです。
No.3
- 回答日時:
加入している保険では直せないと思うよ。
そもそもそういう保険ではないから。
保険会社との契約内容次第という部分もある。
ペット可の物件でも飼育の際には貸主の承諾を得ることと契約書に記載されていることがほとんど。
本件は無断飼育していて、さらに室内を汚損破損させているので、管理会社の対応によっては大問題に発展する恐れもある。
保険解約は退去後でも手続きができるのでいつでも構わないが、ペットによる汚損破損が保険で直せるかどうかは保険会社に問い合わせてみるしかない。
ペットではなく質問者が壊してしまった部分だけでも保険で直せると少しは楽だけどね。
でももう退去してしまったから、退去後の原状回復工事で保険対応なんて手間を管理会社がかけるとも思えないけれど。
入居者が保険の契約当事者として保険会社との打ち合わせをすることになるのでは。
修繕費をたくさん払うというかくごはしておいた方が無難。
詳しく教えて頂いて ありがとうございました。猫は始め一匹で承諾は得ていたのですが、捨て猫を拾ってしまい、その猫は不動産にも伝えていませんでした。
保険はまだ解約していないので 少し相談してみようと思っています。修繕費はたくさん払うと覚悟しておきます。
No.2
- 回答日時:
保険の内容は家主に対する損害賠償(借家人賠償責任保険)と、近隣になど対する賠償(個人賠償責任保険)が付いてるはずです。
偶然な事故によって借りてる戸室に損害を与えてしまった場合に家主に対しての法律上の賠償費用ですね。
これは偶然な事故となりますから飼い猫が引っ掻いて傷付けるは偶然とは言い難く予測出来る損害となり対象とはならないと思います。
臭いも同じくです。
因みに猫が洗濯機の排水ホースを引っ掻き水漏れをさせてしまい、床をダメにした場合の家主への賠償なら出ると思います。
また同じ理由により階下へ水漏れさせてしまった場合は、管理に起因する偶然な事故となり個人賠償責任保険で賠償出来ますね。
念の為保険会社に問合せてみたらどうでしょうか。
ものすごく分かり易く丁寧に ありがとうございました。
明日聞いてみようと思います。
借りたものは綺麗にして返さなければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- ふるさと納税 ふるさと納税 不動産投資 控除上限額シミュレーション 2 2022/11/13 10:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ賃貸に12年間住んでいます。 後2年で引越しを考えてます。 使っていて汚れなどが目立ちはじめまし 6 2022/09/02 19:03
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- その他(住宅・住まい) 一般人が入れるレベルのマンションを 住居として使用するなら、 2 2023/02/13 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
隣人の騒音のせいで引っ越す際...
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
賃貸物件
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
大東建託、強制退去について。
-
賃貸の部屋のトイレにウォシュ...
-
8月から契約した新居が、ありえ...
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
居候者が立ち退かなくて困って...
-
定期借家契約中の競売・任売に...
-
住宅購入時、賃貸の退去連絡の...
-
分譲賃貸/大家都合の退去願いに...
-
物件退去時の書類について 一般...
-
強制退去についての質問です 生...
-
大家都合の退去で法人契約の場合。
-
クッションフロアの変色について
-
ルームシェアの片方が退去する...
-
アパートの退去時に100万要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
隣人の騒音のせいで引っ越す際...
-
家主から同棲の事実があり退去...
-
大東建託、強制退去について。
-
備え付けの冷蔵庫、どうにかし...
-
不動産から退去願いの電話がき...
-
強制退去についての質問です 生...
-
賃貸アパートを名義人が退去、...
-
住宅購入時、賃貸の退去連絡の...
-
居候者が立ち退かなくて困って...
-
ルームシェアの片方が退去する...
-
管理会社、大家と連絡がつかない
-
UR賃貸マンションの契約書をな...
-
雨漏り修繕をお願いしたところ...
-
分譲マンションでの立ち退きに...
-
出産を理由に退去を求められて...
-
賃貸マンションに入居する時 日...
-
家賃のことで質問です。 先月末...
おすすめ情報