重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows 8.1 ノートPCについて。エクスプローラのエラー(ファイル移動など)でPCが頻繁にフリーズするので、リカバリーしました。今は快適に動いています。もしかしてファイルメンテナンスの隙がなかったからか?と勝手に思ってるのですが、そこで今後のためにも質問です!

■自動メンテナンスを深夜2:00に設定してあるのですが、シャットダウンされている状態でも自動メンテナンスは行われるのでしょうか。

■「ドライブの最適化」を自動スケジュール化してる場合、電源が切れている時でも、自動で立ち上がって夜中にでも最適化してくれているのでしょうか?
電源ONの時は必ず作業しているので(毎日数時間)、デフラグする隙がないと思うのですが…。

以上、電源オフの状態でメンテは自動で行われるのか、という質問です。
よろしくお願いいたします。m(__)m

A 回答 (1件)

ほんとにシャットダウンしてますか?


高速スタートアップが有効ならスリープ状態です。
自動で起動して動作しているハズです。
ログも確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

それは初めて聞きました!すみません、ぜんぜんわかってなくて…。
スリープには
●PCのメニューから「シャットダウン」しても、スリープしている状態(高速スタートアップ有効)
…と…
●シャットダウンしないが、席を外す際にスリープされ、マウスやキーボードで解除できる。

この2種類あるということですね???

まさかとは思い、電源オプション「シャットダウン設定」を見ると、
「高速スタートアップを有効にする」と「スリープ」にチェックが入っていました!!

ということはスリープ状態だったのですね!

ならば、シャットダウン設定の、「スリープ」のチェックを外し、「休止状態」にチェックを入れればすれば、本当のシャットダウンになるという認識でよろしいでしょうか?
あまり負荷はかけたくないので。。。

お礼日時:2018/03/31 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!