アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問します。
先日、1年ほど使用していなかったPC(IBM Aptiva)の電源を入れたところ、Windows98が起動しませんでした。
画面には、以下のようなメッセージが表示されて止まります。

'No Bootable CD Found
'DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

しかし、Windows98の起動ディスクを持っていなかったので、パソコン購入時についてきた、Product Recovery CDというものを挿入し、フルリカバリーを実行すると、今度は以下のようなメッセージが表示されて止まりました。

'ハードディスクの区画情報を認識できません
'FDISKを使用して現在の区画を削除してください

そこで、fdiskコマンドを実行してみると、以下のメッセージが表示されました。

'ハードディスクがありません

もう、これ以上どうすればいいかわからずに、こちらに質問しました。
このPCは、電気屋さんで買った新品をそのまま使っていて、本体を改造したり、中を開けて何かをしたりということは一切していません。
1年前までは、Windowsは正常に起動していました。

どうすれば、Windowsは元通り起動するのでしょうか。

A 回答 (7件)

たしかに見つかりませんね


http://e-words.jp/w/E38395E383A9E38383E38388E382 …

このケーブルだといいのですが、

マ―――――――――――マ―――――ス
ザ                ス       レ
│―――――――――――タ―――――ブ

ATA33ではこの接続でATA66以降はマスターとスレーブが入れ替わります。

BIOSの起動ですが、電源を入れた後にIBMのロゴが出ている時に指定されたキーを押し続けます。キーを押しながら電源を入れても良いです。DELキーかF8キーとありましたが、Aptivaは使ったことが無いので調べて見ましたがF1キーとの機種も有りました。

また、98搭載機種のなかにはハードディスクが珍しいタイプも有り(5インチやさらにSCSI形式をIDEと認識させているw)型番からよく調べたほうが良いです。5インチのHDなどなかなか無いですよ。
    • good
    • 0

私の573と同じですね。


原因は.HDDの電装関係のどこかが壊れただけ。

私の場合.買って3ヶ月の40GB-hddの基板を握ってしまったので.ご指摘のようになりました。
パソコン販売店でHDDを1台買って.撮りつけて.biosの再設定(リファレンス・ガイトのセットアップユーティリティ)をして.FDISKで領域を確保.Formatで初期化して.Product Recovery CDでOSの再導入をしてください。
Win98の取り扱い説明書の表紙の下に書いてあるproduct key の手入力が必要なので.説明書が内場合には.パソコンを捨てたほうが良いでしょう(日本語説明書付HDDの値段で.中古573が購入可能だから)。
説明がわからなかったらば.本体とWin98の説明書とProduct Recovery CD と適当な金を持って.HDDの売っているパソコン販売店に出かけて.「OSを入れてくれたらばHDDを買うから売って」と交渉してみて下さい。

私が出入りしている店では.
seagateの40GB-HDDが7000円.ピン(573が32GBの壁をもつ関係で.シャンパピン1-2を接続する必要がある)が200塩.hddの取り付けが2000塩.OSの導入が4000塩ぐらい
中古IBM アプティバ573 15GB-HDD入りが1万円ぐらい
です。

古いhddの中身はまず読み取れませんのであきらめて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございました。
同じような経験をなさっているんですね。

HDD、やっぱり買わなきゃいけないのですね。
しかも、HDDは中古でPCを買えるような値段なんですね・・・。
無駄なあがきはやめます。

ありがとうございました

お礼日時:2004/10/14 22:41

Product Recovery CDしか無いのでしょうか?


OEM版か製品版のOSがないのならば HD交換してもリカバリーCDでは、再インストールできない可能性が大きいです。

メーカーから提供されているリカバリーCDはインストール時にHD・M/B・CDドライブの型番をチェックするものが多いのでHD交換後は 同一メーカーの同じ容量のHDでも弾かれる事が有ります。調べて確認をとられた方がいいです。

最後の確認でケーブル(接触)を調べてみてはいかがですか?

1・M/Bと繋がっているケーブルを外し、各コネクターを綺麗にしてしっかりと再接続する。そしてBIOSで認識するか確認。
2・CDのケーブルと交換してみる。そしてBIOSで認識するか確認。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ええ、Product Recovery CDしかなく、Windows98のOSのCDも起動ディスクも無く・・・

アドバイスいただいた、ケーブルを調べる1、2ですが、本体をいじったことのない私には、さっぱりわからないことばかりです。これらのケーブルの仕組み、わかりやすく写真付で説明しているページってあるんでしょうか(探せませんでした)。

お礼日時:2004/10/14 22:13

BIOSの画面ではHDDは認識していますか?


もし認識しているのであれば、ダメ元でMBMというソフトの区画エディタで区画ごと削除してみてください。
FDISKができるようになるかもしれません。
(可能性は低いですが)

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se035596.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>BIOSの画面ではHDDは認識していますか?

すいません、BIOSの画面の出し方がわかりません。
調べると、起動してからDELキーかF8キーを押せばいいと書いてあったのでやってみましたが・・・
何も変わりませんでした。

お礼日時:2004/10/14 21:56

そのアプティバはいつ頃購入されたものですか?


ATAの規格が100以上のものは珠数が多いので比較的に安価ですが、ATA66や33の物を探すと苦労しますよ。
私もこの頃メインマシンのHDを増設したのですが、ATA133の40GBを5000円で購入して133ATAボード(4000円)をPCIに突っ込んで認識させました。
マウントに使った金具やケーブル類などを合わせて約10Kも掛かりましたよ。
でも、アクセスの時間が格段に早くなり音も静かになったので元は取ったかも。
ちなみにATA66は売り場にありませんでした。
秋葉原などのジャンク品を探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
Aptivaは、5,6年前に購入したものです。
やっぱり、HDDは5000円くらいかかるのでしょうかね。
修理はあきらめて中古のPCでも買おうかなと思います。

お礼日時:2004/10/14 21:03

原因はハードディスクの故障です。



'No Bootable CD Found
'DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

このメッセージの意味は「起動出来るCDROMが見つかりません。起動できません。FDかCDドライブに起動システムを挿入してリターンキーを押してください」

故障しているのでハードディスクから起動出来ず、次の起動順番である、CDROMから起動要求がかかっている

'ハードディスクの区画情報を認識できません
'FDISKを使用して現在の区画を削除してください

ハードディスクが故障してシステムから見えないので
こういったメッセージになります。

直接FDISKを実行したので初めてここで
'ハードディスクがありませんとなります。

3年前のPCであれば、ハードディスクを購入するよりも最新の機種に買い換えをしたほうが何かと便利だと思います。

この回答への補足

具体的で丁寧な回答、大変ありがとうございます。
このハードディスクの故障というのは、やはり、買うしかないのですね。買わないで何とかなれば・・・と思っていたのですが。ショックです。ハァ(ため息)。

補足日時:2004/10/13 14:51
    • good
    • 0

 HDDを交換しましょう。

もしくは、新しいPCを購入するか。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
ということは、やはり、今のままでは修復不可能な故障なのでしょうか。故障の原因にはどのようなものがあるのでしょうかに思い当たることと言えば、車に乗せてPC本体を運んだことがありますが・・・

HDDの交換というのは、自分で買ってきて自分の手で交換できるものでしょうか。
また、HDDというのは相場はいくらぐらいなのでしょうか。また修理を頼むとしたらいくらぐらいかかるのでしょうか。

補足日時:2004/10/13 14:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!