dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒についてです

いつもは辛いなと思っても泣けないのにお酒飲むと泣けるようになります

シラフだとしんどい時とかに胸がキューってなっても泣けないけどお酒飲むと前が見えないくらい泣けます

なんでですか?

思い込みですか?

A 回答 (3件)

アルコールが入ると感情を抑制しなくなる作用があり、泣いたり笑ったり怒ったりするのに歯止めが無くなります。



昔から泣き上戸とか笑い上戸とか言って表現されてきました。

だから、あなたの言ってることは普通のことです。酒に酔って感情が解放されているんです。ストレス解消になっていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
詳しくありがとうございます!
ストレス解消なら!よかたです!

お礼日時:2018/04/02 15:10

幾ら泣いてもアナタを


取り巻く環境は状況変わりません、
泣くだけ時間の無駄。

なのでその後の対策に悩む方が
まだ遙かにマシてをす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
大丈夫です、やることやって、夜に1人やることがない時にだけしてます。ご心配ありがとうございます。
対策法なんて、ずっと考えてるから、夜くらいはいいかなって、そういう質問でした。不快にさせてしまい申し訳ございませんでした。ご回答下さりありがとうございます。

お礼日時:2018/04/02 14:53

感情のコントロール不能になるからでしょうね(^_^;)ほどほどに

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やっぱりそうなんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/02 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!