重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今まで軽自動車しか乗ったことがないです。

今はNAのタントに乗ってますが普通車の加速というのを味わってみたいです。

やっぱりNAの軽自動車の加速は鈍亀ですか?

A 回答 (10件)

タントには乗ったことありませんが、私が乗った中ではスバル レガシィB4(MT)は思い通りに加速してくれる車でしたよ!

    • good
    • 0

軽自動車に乗ってますが、加速に期待しません。

狭い 日本の道路事情では一番と思いますよ。
    • good
    • 0

加速と言っても色々、出足加速、追い越し加速。


出足加速の最も良いのは原チャリ?、ただし時速10Km未満までの話。
軽トラックで道路外施設から本線進入時、急加速しても、途中でソフトアップするためトータルでの加速はおとります、3L車だとローのままで加速して十分流れに乗れます。
総減速比が異なるため、各段でカバーできる速度範囲が大きく異なります、総減速比が大きい軽自動車では十分加速する前にエンジンが吹き上がってしまい頭うちになります、そこでシフトアップが必要。
軽と大きく異なるのはむしろ慣性質量、いったん動き出せばアクセル戻してもなかなか減速しません、この慣性走行を十分利用して走るのが軽と大きく異なります。
    • good
    • 0

>普通車の加速というのを味わってみたいです。


 3L以上か、2L以上のターボ車に乗れば
 回転上昇に伴う加速の伸び(1速50km/h位、2速100km/h位)を感じるが
 大衆車クラスでは圧倒的な差は感じないかと。

もっとも、電気自動車に乗る方がビックリするかと。
トルクが太い(回転と同時に最大トルクの90%を発する)ので、
急坂も苦もなくグイグイと加速するし
信号グランプリでは吐き気が来るほどの加速をするから
本当に驚かれると思います。
    • good
    • 0

軽自動車の過給機付きの速い車(例を挙げるとアルトワークスやRSなどの軽自動車)で有れば、NAの普通車くらいです。



こういった車は、車体が小さいおかげで走行車線に余裕がありますので楽でもあります。


正直、NAのタントは遅いですよ。逆に、それだけが欠点かもしれませんが。。

もし、ダウンサイジングできるなら軽自動車の小さいターボでスポーティなものがお勧め。

積載性も同時に求めるなら、ワゴンタイプの普通車がいいと思います。
高速道路での直進安定性ではホイールベースの長い普通車が勝ります。


走りを楽しむなら、マニュアルモード付でエンブレを自由に使えるタイプのAT系がおすすめです。
    • good
    • 0

うぅ~ん。

車種によります。
3ナンバー車でも車体(特に車幅の場合が多い)が大きいだけで、さしたる動力性能を持たない車は多いです。
ディーラーでの試乗やレンタカーなどで試されるのでしたら排気量が2,500cc以上ある車を選ばれるとよいです。

ちなみに国内旅行や車検などの代車で軽自動車にそこそこ乗りますが、最近の軽自動車はノンターボでも「力不足でもっさりしている」という感じはしません。十分流れに乗ったり流れを作ったり出来る性能だと感じます。
山道だとキツイと感じる時もありますが。

参考まで。
    • good
    • 1

セリカ2000ccATと、NAワゴンR 5MTを持っていたことがありますが、ATとMTだったせいか、エアコン使用時以外、加速感は、それほど変わりませんでした。


加速重視なら、Lレンジで、走ってみるのも一案。燃費は悪くなりますが。
    • good
    • 0

>やっぱりNAの軽自動車の加速は鈍亀ですか?



昨年タントを購入しましたが、試乗した際NAのタントは確かにもっさりした出足でしたので、ターボ車にしました。もっさりした出足の大きな原因は1t近くもある重量だと思います。私は20年ぐらい前に軽のバン(旧規格で、重量は約800キロ)のNAに乗っていましたが、出足が現行タントのNAほど遅いとは感じませんでした。

>普通車の加速というのを味わってみたいです。

単純に味わうだけでしたらレンタカーなどで借りればいいでしょうし、また買い替えを検討されているのであれば試乗するのもいいと思います。
    • good
    • 1

タントは、屋根高く大きなボディーで 重い車体です。

なので 走りは、鈍くなります。
前面投影面積が広すぎて空気抵抗も多いので ターボ付きでないと厳しいものです。
電動スライドドアは、装備すると60Kg 人一人分重くなるそうです。
NAでも ミライースやアルトなら 車体も軽く 空気抵抗も少ないので意外と走ります。
ターボ付きのアルトワークスなどめちゃ早いです。
    • good
    • 0

タイムズとかのカーシェアリングで借りてドライブに出かけてみれば


良いのかと思います。

■参考資料:タイムズのカーシャアリングで車を借りて乗る方法
https://matome.naver.jp/odai/2144142209666360701

>今まで軽自動車しか乗ったことがないです。

自動車学校は、普通乗用車だと思います。

レンタカー借りてドライブの行くという使い方であれば、普段は軽自動車に
乗っている方が安いとは思います。

■参考資料:オープンカーのレンタカーのWINDY
http://www.windy-car.com/list.html

今の時期ですと、オープンカーが気持ち良かったりします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!