プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
アカデミックな話題が多いようで恐縮ですが、
一つ教えてください。

バイクで、
DC12VバッテリにDC/DCコンバータを介してDC9Vの電源を作ります。
負荷は数年前に買ったカーナビ(SANYO)です。
カーナビの消費電流はMAX 1A/DC9V です。

DC/DCコンバータ~カーナビ間の電線長は、
500mmくらいですが、
途中にナイロンコネクタを設けることにしています。

DC/DCコンバータの出力のマイナス側はバイク本体に落とす計画はしていません。

DC/DCコンバータはネットで購入したのですが、
「入力電圧が出力電圧3V以上であることを保証する必要があります」と書いてあるので、
ネットで調べたところリニア方式のものであるように思えます。

そこで質問ですが、
最初、上記コネクタのところに積層セラミックコンデンサ0.1μFを置こうかなと思ったのですが、
(大昔、このような仕事をしていたことがあるので思いつきました)
DC/DCコンバータの出力のマイナス側はバイク本体に落とさないのであれば、
点火プラグ関係の放射ノイズを拾ったとしても、
コモンモードノイズとなり、
コンデンサは意味が無いのかなとも思い始めました。

DC/DCコンバータの一次/二次側が絶縁されているのかどうかはわかりません。
(購入先の説明に書いていない & リニア方式の詳細を理解していないので。)

おまじない程度の気持ちで付けておいても害は無いとも思いますが、
まったく意味の無いことであれば、無理して付けることも無いと考え、
相談させていただきました。

識者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • amazonで購入しました。
    URLを直接貼ると怒られるかもしれないので、
    amazon内だと”Dovewill DC-DC8V-22V〜1.5V-15V "で検索していただけるでしょうか。

    amazon外だと "fulree 2203 adj buck" で検索すると英語のページがいくつかヒットしますが、
    メーカのサイトではないように思えます。

    よろしくお願いします。

      補足日時:2018/04/03 22:32

A 回答 (6件)

使用されようとしてるコンバータの内容が全く不明なので、出力へのコンデンサー(0.1uF)の追加が有効なのか無効なのかは判断が難しいです。

購入された商品のURLでも載せて頂ければ判断しやすくなりますが...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメントありがとうございます。
購入したDC/DCコンバータに関する情報を捕捉に追加しました。
よろしくお願いします。

お礼日時:2018/04/03 22:31

URLの情報ありがとうございました。

内容を確認しましたが電力の変換効率が90%という事ですのでスイッチング方式のDCDCコンバータという事になります。リニア方式という訳ではないようですね。
内部回路の詳細は分かりませんが、あえて出力にコンデンサを取り付ける必要は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語のページをよく見ましたら、
出力電圧のリップルが100mVあると書いてありました。
これを見たらやっぱりコンデンサを入れたくなってきました。

ただし、入れるのなら負荷に近いところが良いと思いますが、
実際はDC/DC~負荷間の丁度中間辺りで、
価値が無いようにも思えます。

もう少し、自分なりに考えてみることにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/05 22:41

スイッチング方式のDCDCコンバータの出力電圧のリップルは原理的に出るものです。

これを小さくするにはかなり大きな容量(数千μF)のコンデンサが必要になります。またそういう巨大な容量のコンデンサを出力に負荷しますとDCDCコンバータが不安定になり発振しやすくなったりします。ですのでコンデンサの追加はお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、0.1μF程度のコンデンサを入れるのは、価値が無いということですかね。
ノーマルモードノイズをできるだけ受けないようにするために、
+/-線を互いによじって這わせるだけにしておきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/09 21:47

NAVIへのノイズを対策したい場合にはL(1mH程度)とC(0.1uF)でフィルタ―すれば大丈夫かと思います。

「DC/DCコンバータ出力側のコンデンサ取」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大昔に電子回路の設計の仕事をしていたことがあるのですが、
L(コイル)は使うことが無かったので、
大きさや形状がすぐには思いつきませんでした。
ネットで調べてもはっきりとはわからなかったので、
今度の週末にでも電子部品を取り扱っているお店に見に行ってみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/12 22:38

No4さんのLCフィルタ良いですね。


ナビをアースしないなら、-側にもLを入れる。

コモンモードを気にするなら、フェライトコアを入れる。

尚、DC-DCのマイナスは共通(絶縁されていない)だと思います。
絶縁するにはお金がかかりますので、絶縁されていれば、
間違いなく絶縁タイプと表示します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ、確かにフェライトコアという部品があるのを思い出しました。
高周波ノイズには抜群に効いた記憶があります。

DC/DCが非絶縁であろうというお話、
十分納得ができました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/12 22:42

連投すみません。


書き忘れました。

エンジンをかけないとヘッドライトが点灯しないバイクを除き、
バッテリー電圧は、アイドリングでも14V前後を示します。
最悪でも13V以上ありますので、
最低入出力電圧差が3Vでも全く問題なく使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今頃になって、
DC/DCは中国製で、
トリマーで出力電圧を設定するので、
DC/DC自身の出力電圧の信頼性が大丈夫かなと思えて来ました。

まぁ考えすぎでしょうが、
カーナビの過電圧入力保護に、
ツェナーダイオード+抵抗を入れるのも面白いと思い始めました。

生業としている人には、何でもないことだと思いますが、
趣味で考える分には納期も無くて、
調べること自体、面白くて飽きないです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/12 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!