
潔癖症?の2歳
2歳になった子供についてなのですが、
普段あまり触らないもの(固形石鹸や粘土、シャボン玉など)や、自分でこぼした汁物や下に落としたご飯類など、自分の鼻水を拭いたティッシュ、とにかく挙げればキリがないのですが、何を触ろうとするにも嫌がります。虫なんて絶対触らないです。
粘土や固形石鹸は触らないと今後困ってくることもあるだろうと、触らせようとするのですがダメです。
諭して触らせても、人差し指と親指の先で極力触れないようにして挟むように掴みます。
大人が先に触り大丈夫なものであることを伝えることはしましたが、あまり有効ではなさそうです。
どうすれば人生に困らない程度に触ることができるようになるでしょうか...アドバイスいただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2歳頃って、触覚が発達し始め、敏感になりやすい時期なので、潔癖症とは違うと思いますよ。
うちの子も、2歳頃は、うっとおしいくらい、触るもの触るものに、ギャーギャー言ってました。。
普段から触り慣れたオモチャにまで神経質になってるとかじゃないなら、時期に落ち着くかと思います(^^)
回答ありがとうございます。
体験談を話していただいて、自分の子だけじゃなかったんだ、とすごく気持ちが楽になりました。
普段触るおもちゃは大丈夫なので、時期がきて落ち着くのを期待して、ゆっくり待とうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだ、二歳なら発育途上だと思います。
というか20だけど、自分も嫌です(触ることは触るけど)
虫は、本能だから仕方ないです。
もう少し様子を見て不安なら病院に、行ってみては
回答ありがとうございます。
虫は本能ですか..私自身が虫を怖がるせいだと思っていました。少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー どうしたら... 7 2022/07/26 07:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症(ASD)(診断済)対人恐怖症(診断済)、潔癖症(目に見えない菌までも怖く、トイレで息がなかな 2 2023/08/03 04:36
- 子育て 先日コンビニに行った時に、2人の子供 (1歳と2歳くらいの女の子) が店内で自由に歩き回って置いてあ 8 2022/03/26 12:18
- 犬 飼い犬がうんちしたら、ティッシュで包んで捨てますよね? その時私は石鹸で手を洗うのですが旦那は手を洗 8 2022/05/12 08:35
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 子育て 1歳と2歳の姉の子供が私の家に初めて来たのですが、私の家にある物を勝手に触ったり、閉まっておいた物を 13 2022/03/22 18:02
- 友達・仲間 ふざけて、軽く頭をナデナデするようなフリをすると、「あの、髪の毛触らないでくれる?」と嫌そうに言う男 4 2022/05/16 11:34
- 食器・キッチン用品 先程、タッパーから鳥ひき肉を出すためにナイロン手袋をして手で取り出しました。取り出したあと手袋を触っ 6 2022/10/29 15:52
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園から疑われてる? 5 2023/01/17 07:28
- その他(ニュース・時事問題) 子供は家に帰った時に手を石鹸で洗わずに水で洗うべきですよね?コロナ禍のせいで手を石鹸で洗わされる子供 4 2023/01/02 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジ以外で油粘土を固め...
-
これがなんだか分かりますか? ...
-
粘土細工のペン立ての作り方は?
-
水漏れを防ぐ道具
-
「のもとで」の例文について教...
-
砂金を融かす
-
割れたガラスの破片の細かさと...
-
読み方を教えてください。
-
トカゲを樹脂標本にしたいのですが
-
至急!陶芸に詳しい方!
-
陶磁器の用語で「たまく」と「...
-
有田焼について詳しいかたいら...
-
石膏どりした物の艶だしと着色
-
石膏で出来た置物を庭に飾るには?
-
少しでもわかる方いましたらお...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
家庭用の石窯購入したいのですが
-
タツノオトシゴの標本を作りた...
-
木にガラスを固定したい。
-
ハロゲンランプはなぜ素手で触...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報