
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
つぼみを取ります。
ポリ袋に入れます。温度が上がらない日陰.たとえば土管の中等に置きます。日光がちょっとでもあたると枯れます。かなり木が弱りますが.氷室跡(15度程度)で1週間保管したことがあります。25度程度では枯れます。
No.4
- 回答日時:
私が実際にやった方法です。
自分で考えついた方法です。これは、オーシャンブルーという宿根朝顔でしたが。内径が10ミリぐらいの透明なチューブの中へ、ぼろ布をひも状に切って極端に固く詰まらない程度にチューブの中を通して、両端へ15センチぐらい出しておきます。
その一方を、ハチの中へ埋め込んで、もう一方を大きなバケツに水を張って、そこへ入れます。前もって濡もは濡らしておくこと。バケツはハチの隣に置いてチューブの長さは最短になるように決めておきます。
チューブはちょうど、逆U(ユー)字形にセットされます。バケツの水面をハチより高くしておきます。逆Uの高さはできるだけ低くします。これを2本セットしておけば、水は10リットルでもおけますから大丈夫です。
事前に試してください。毛細管現象(水の濡れ)の利用です。
No.3
- 回答日時:
この暑さですから心配ですね。
平らなバットなどが有れば、それに水を張って、その中に鉢を並べて日陰におくと良いと思います。
我が家では、朝顔ではありませんが、水を入れたバケツに鉢を入れます。
No.2
- 回答日時:
園芸店に行くとペットボトルの先につける給水器を売っています。
先がとがっていて、土にさすようになっています。ペットボトルを大きいものにすれば、5日くらいは大丈夫だと思います。この暑さですから、日陰に置いておくほうが良いかもしれませんね。また、ご自分で作ることも可能なようです、以下に作成方法がのっているHPがありました。参考URL:http://bird.zero.ad.jp/~zap35339/trip/mizuyari.h …
No.1
- 回答日時:
●ペットボトルに水を入れて土に差し込むディスペンサー「水やり君(?)」みたいなものが一個100円ぐらいで売ってますよ。
●隣の方に頼むのは難しいでしょうか?
ペットボトル二本ぐらいに水を入れて渡し「留守中たのまねいでしょうか?」と。
もちろん帰省した時は「おみやげ」も忘れずに。
●隣が無理なら、近所でガーデニングに凝っている方の家に頼むのはどうでしょう? アサガオをすみっこに置いてもらって一緒に水やりを頼むとか・・・。
もちろん「お礼」も忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
金の成る木を育てています。夏...
-
ゴールドクエストが枯れ始めて...
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
ミニバラの葉が先から茶色くな...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
シクラメンの植え替えについて
-
デンドロビュームの育て方で
-
モンステラの茎が茶色い
-
ベンガルゴムの木について教え...
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
観葉植物:パキラについて
-
ミニひまわり 植え替え、失敗...
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ガジュマルに熱湯を・・・
-
どうか、、、、うちのドラセナ...
-
よしずの固定の仕方について
-
観葉植物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
モンステラの茎が茶色い
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
ゆずの木の不調について
-
観賞用とうがらしの水やり
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
葉が黄色になります…
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
桜の葉が枯れて落ちてしまいす
-
フェニックスの葉がとじている...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
おすすめ情報