餃子を食べるとき、何をつけますか?

新卒でいきなり窓際てきな部署に配属されるのってなぜですか?というかなぜ採用したんですか?

A 回答 (9件)

私も新卒の際、窓際部署に配属されました。

(T_T)
新人の頃は、花形部署に配属された同期連中が、羨ましかったデス。

ただ・・スグに状況が一変。
当時の私は、週に一回くらい合コンに行ったり、同期入社の女性と仲良くなったり、無論、職場の先輩など、諸先輩に飲みに連れて行ってもらったりと、楽しい新社会人生活を謳歌しましたが。
花形部署の連中は、仕事に追われ、ドタキャンに次ぐドタキャン。
従い、日中は窓際でも、付き合いの良さから、定時後は部署も超え、会社全体の中心人物の一人になって行きましたよ。

仕事でも、出来が悪いと目されて窓際部署に配属された私は、エリート意識の高い管理職(窓際のクセに・・)とは折り合いが悪かったものの。
それ以外は、枯れた部署なので、若かりし私がやる仕事は、多少のミスでもフォローしてくれたし、良い仕事をした日にゃ、目を細めて喜んでくれました。

まあ、ヒマと言うほどではないですが、多忙な部署とは比べるべくもなく、また全部署の平均と比べても、それ以下の仕事量ですから、割とマイペースで仕事が覚えられたかな?

その頃には、同期の中でエース級と目されたヤツが、なまじ仕事が出来るものだから、大量の仕事を抱えた末に・・リタイヤしたりもしてました。
あるいは、花形部署では、エリートを自認するプライドの高い連中が、出世競争してますから、足の引っ張り合いもあったんでしょう。
同じ会社で、愚かな限りと思いますが。

そう言うバカな世界をよそ眼に、私は職場の人間関係も徐々に良好になって行き・・・窓際部署のエース的な存在に。
エースになっちまったものだから、なかなか窓際部署から抜け出れません。

一方、ここら辺りで、「待てよ?」と、妙な出世意識が芽生えました。
一部上場の大手企業だったので、私の所属する部署でも、部長人事とかでは新聞に名前が出ます。
すなわち、花形でも窓際でも、部長は部長。

そう言う目で、花形部署を見渡せば、未来の部長候補はゴロゴロいますが、部長の椅子は一つです。
同じ目で、私が所属する部署は、そもそも人数も少ないし、ちょっと上の先輩などを見ても、大した人物はいない。
「え~、オレも部長を余裕で狙えるじゃん!」と言う結論に至ります。
実際にも、花形部署で出世が遅れた同期に、「だからお前は・・」などと、偉そうなことも言う身分に。

窓際部署は、意識次第では、最高のエリートコースかも知れません。
    • good
    • 8

ここからがスタートです。



職場に慣れてもらう為です。
慣れない職場、通勤、規則正しい生活、人間関係
数ヶ月すればストレスで暴飲暴食や原因不明のじんましんなどが出る人もいます。

最初から難しい仕事をやると、3ヶ月くらいで老後までこれが続くんじゃないか病にかかります。
下手すると鬱病のような状態に。

窓際的な仕事で体を慣らせていけるので逆に良いのでは?
認められてないのではないか、という辛さは、大型連休(次だとgwですね)明けに落ちると思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 3

まず、先輩の仕事の仕方等を観察しなさい!君の場合、社会の基本的ルールから学ぶべきだよ。

新卒なんてちやほやされるのは、せいぜい1ヶ月位かな?それまでに、仕事の要領を覚えること、せめて自分のデスク回りをキレイにする。朝1に出勤掃除する。
新人は、どこでも奴隷なんだよ! 
とにかく1年間は忍耐力をつける
訓練だと意識しましょう!
    • good
    • 0

言ってもね、


新卒がこなせる仕事なんかは会社には有りません、

只今首実検中です、
ポテンシャル(そんな格好の良いものでは無いですが)の掘り起しが始まった所です、

大昔、某国内系の石油会社に就職された大先輩は、
最初の仕事がドラム缶の数え方だったそうです。
    • good
    • 1

馴らし運転のためです。

    • good
    • 0

窓際的な…と思うより、自分に出来ること、仕事の流れなどをしっかり覚えろということだと思います。


要らない人間になるかどうかは、これからの働き方次第。

要らない人間を採用したり、
要らない人間に給料払う企業はありません。
    • good
    • 0

偉そうだな。

そう言えば「僕って仕事できるんです」とはっきり言ったやつが、2年くらいでクビになったのを思い出した。「あんな会社」って言ってんだろうなぁ。ものすごく反感買うのが上手いやつだった。
    • good
    • 2

まず社会人としての勉強が必要だからだよ


言葉遣いや挨拶、電話の方法、コピーや何やら会社の機器の操作方法、自身の会社を学ぶ、取引先を覚える、雑用の仕方を覚え、同僚を知る、新卒ってのはそういうとこからまず学ぶの

反面中途ってのはそういうこと抜きでいきなり実践を求められるんだけど、中途なのに新卒が教わるようなことが出来ていないと、もうその時点でアウト
だから腐らずに今は覚えておいたほうがいいと思うよ、将来自分の進路に何があるかなんてわからないんだし
    • good
    • 2

新卒では何も出来ないから。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A