dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の自分に戻りたいです。

結婚して三年が経ちました。
寂しさから、夫に対して優しくなれず、怒ってばかりいます。

夫はとても優しいです。
でも皆んなにとても優しくて、夫にとって一番大切な人は誰なのか解らなくなってしまい、寂しくなります。

これは今始まったことではなく、結婚前からです。
夫の性格なのに、私が理解できてないだけだと思います。

私にだけ優しくして!というわけではなく、皆んなに優しくても良いけど、夫にとって他の誰かよりも特別な存在であることをもっと感じたいと思うのです。

それを感じられず、寂しさから夫に怒ってばかりで、人が変わったように荒い性格になってしまいました。
こんな自分が嫌で仕方ないです。

誰に対しても分け隔てなく、周りの人を大切にしすぎる夫です。
そして、何かに束縛されることを嫌がり、自由で居たい人です。

その正反対の性質を持つ私と結婚して後悔しているんじゃ無いかと思ってしまいます。

夫に優しくありたいです。
付き合い初めのような私に戻りたいです。

どう気持ちを変えていけば寂しさから夫を責めなくなるでしょうか

A 回答 (10件)

素敵な旦那様なんですね。

お子さんがいらっしゃるのであれば、やはり、趣味か仕事を持たれるのがいいでしょう。保育園とかの問題があるのなら、子供連れでも楽しめるサークルなどを捜してみられたら?体を動かすダンスとかヨガとか、ママさんバレーとか、コーラス(歌うのは結構体使います)などでも良いかも。発散出来るものが良いでしょう。
自分に自信がないのであれば、自分の好きなもの得意なものをされていくのがいいかも。
暇にしているのが一番よくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那以外に夢中になるものが必要ですね。
子供ができてから尚、自分の時間が取れず、旦那ばかりになっていたかもしれません。
打ち込めるもの探してみます

お礼日時:2018/04/11 07:18

良かったです!!


頑張らず…頑張って下さい!
なんて言ったってあなたは旦那さんの奥さんなんですから特別なんです。
私も…別れますが…
初めは旦那の奥さんになれて幸せだと思っていましたが、押さえつけられたり傲慢な態度な旦那に段々と恋心も冷め…いつからか幸せなんかより地獄…死にたいとまで思い出しました。
お互いいい距離感で尊重するのは大事です!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も実は一度離婚をしています。
その時はねねんちょさんと同じ立場でした。
どんどん酷くなって要求が増えて、わがままを超えて傍若無人になりました。
モラハラとも言える日々に疲れ果て、死んだように生きる毎日から脱するために意を決して離婚しました。
なのでお気持ちすごくわかります。

なのに私の方が今回は好きになりすぎて、前の夫と同じ姿になってしまい、今なら前夫の気持ちが解ってしまうのです。

どれだけ近づいても、互いに尊重しあわねばなりませんね

お礼日時:2018/04/10 11:32

間に合いますよ!!


自分が変わりたいと思っている時点で
変われます!!
旦那さんへの執着から
少しでも離れることです。
優しくされているうちが華です。
わがまま言えるのも優しくされてるから言えるんです。
優しくされなくなる前に、自分が変わらなくてはいけません。
私は旦那のわがままに付き合ってきたけど
もう限界で離婚直行です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここ数日、言葉に出す前に一度飲み込んで見ることにしました。
そして、噛み砕いても砕ききれないことだけを穏やかに伝える努力をしています。
優しすぎるから、わたしがどんどん我儘になったのですよね。
少しずつ変わりたいと思います

お礼日時:2018/04/09 21:44

ご主人はあなたと結婚して、お子さんもいて、家族にも優しいのですよね?


それだけで、ご主人にとってあなたは特別な存在です。
しかしあなたが寂しさを感じるならば、ご主人に怒って文句をぶつけるのは逆効果だと思います。
あなたがご主人にやってほしい事、かけてほしい言葉を具体的にご主人にお願いするのはどうですか?
ご主人はあなたの怒りの奥にある寂しさには気づいていないのかも。
言葉に出さないことを察するのって、難しいですからね。

またあなたからキスをしたり、手をつないだりのスキンシップをとってみるのもいいかもしれません。

あなたが感情的にならず、冷静にお願いしてみたら、ご主人も変わりあなたも変われるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい点除けば、夫は家族に対して優しいです。
直接気持ちを伝えたりするのですが、中々思うように進みません。
何かお願いされてするタイプではないからの様です。
私はいつも感情的だったので、もう少し冷静にならないといけませんね。

お礼日時:2018/04/08 16:34

夫を好きにる事のみです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2018/04/08 16:31

変わらないと旦那様に限界がきたら離婚を言われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですので、そうならないようアドバイスを求めて質問した次第です。

お礼日時:2018/04/08 11:09

今あなたがしている要求事項は、年々増えていくと思います。


そのうち破綻しますね。
旦那様は周りにも優しい方なのでしょう、ならば皆さんにも好かれていますよね。
あなたは周りの皆さんよりも旦那様を好きにならないといけませんね。
また今治さないと将来その気持ちはお子さんに向けられるでしょう。
そして旦那様を無視し、子供に執着します。
あまりいい家庭にはならなくなりますね。
やはりあなたが自信を持ちましょうよ、優しい旦那様は私のものなのよ!と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫にも言われます。もっと自信を持てと。
自分に自信がないゆえに、このような事になるのですよね。

お礼日時:2018/04/08 10:29

きっと、ご主人ばかりに意識がいっているのですね。


何か趣味を持って、それに打ち込んでみられたら良いかも。ご主人と共通の趣味でも良いかも。
お子さんはいないのですか?お子さんがいれば、育児に忙しくて、ご主人にそこまで意識がいかなくなるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がいます。
子供が出来てから更に寂しさが増しました。
アッサリした人なので、私と子供は果たして愛されているのか解らなくなる時があります

お礼日時:2018/04/08 10:28

寂しいことと、辛く当たることは、全く結びつかないし、結び付けてはいけない事だと思います。


旦那さんばかりに意識が向き過ぎだと思うので、もっと趣味を持ったり、友達に会ったり、仕事の中で関係を見つけたりして、他に意識を向けるべきです。

誰にでも優しく、自由でいたいことは、私も同じなので、旦那さんと似ていると思い、書きました。
私は争いごとは嫌いです。人に辛く当たられることは、本当に辛いです。
でも、それを責めることが出来ないので、自分の中で辛さが蓄積されています。
見えない血を流していて、それを外に出さないようにしている。

夫が辛く当たれば当たるほど、気持ちは遠のき、「晩年は一人で暮らそう」と思うばかりです。
あなたも、優しい旦那さんを失わないように、別のことに意識を向け、旦那さんを苦しめることを辞めたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寂しいから辛く当たるのは結びつかないですよね。
その負の連鎖を自分で断ち切らなければならないですね。

お礼日時:2018/04/08 10:27

結婚している。


ということが特別ではないですか?
私は旦那さまの気持ちの方なので
わかる気がします。
私も束縛が嫌いです。
社交的でもあります。
しかし、主人は、私を束縛し
俺だけ!みたいな人です。
愛していましたし、言うことも聞いて来ましたし尽くしできましたが
要求はエスカレートし、
もはや愛さなくなりました。
なぜ、態度ばかりで愛を確かめなければならないのか?と。
そして離婚します。

手遅れにならないうちに
優しく、寛大な心で接してあげてください。
ご自身て気付けているのですから
変われます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要求はエスカレートするものですよね。
今の私はそうなっているのだと思います。
いつも態度ばかり求めていました。
寛大な心…
今からでも間に合いますか?
もう遅いのではと思ってしまっていました。
今から変わることで良い関係を築けるでしょうか

お礼日時:2018/04/08 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!