dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卓球に関する質問です!先日ある友達がバックのラバーを粒高から裏ソフトに変えたのですが、なかなか感覚がつかめないらしく、悩んでいます(^^;
その人のバックの特長としては、少し大振りになってしまう。手首で無理に回転をかけようとしてしまう。身体が台に近づきすぎてしまう。と言った感じです。何かいいアドバイスあれば教えてください!
(ちなみに僕は粒高なのでなかなかいいアドバイスができなくて……)

A 回答 (1件)

卓球をしているものです。


粒高から裏ソフトに変わるのではラバーの性能が違いすぎるので慣れるのには大変だと思います。変えたてはもはやバックは初心者に近いぐらいになってしまいます。わたしの意見ですが、粒高に変えるのもアリだと思います。もし裏ソフトで続けるのならアドバイスします。まず、その方は多分裏ソフトを振るために粒高から離れようとしています。バックは大振りだと入らないので前に押し出すように振ります。後、手首ですがこねるようにして打つ方が多いのですが、それでは入りません。少し下に向け、親指で押し出すようにします。台との距離ですが、これは粒高の感覚が残っているのかと思います。私もよくコーチに注意されるのですが、台からは大袈裟にいえばラケット一個分離れた方がいいです。
少しでも参考になれば幸です^^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に詳しい回答ありがとうございます!わかりやすかったです!!友達も喜んでくれました!

お礼日時:2018/04/10 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!