dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故か父にイライラしてしまいます。母が鼻をすすっていても特に気にならないのに、父がすすると耳障りです。父の咀嚼音が嫌いです。優しくて全く怒らなくて、仕事も愛していて、ぶっきらぼうだけど母ともちゃんと話しているのに、何故か私は父に良い感情を抱けません。なにかにつけてイライラしてしまいます。昔は父のことがよくわからないなりに慕っていました。久々に一緒に出掛けたりすると隠れてニコニコしてしまうくらいでした。
ただの反抗期でしょうか?もう結構いい年なのですが。それとも私の性格が悪いのでしょうか?
最近は、鼻をすすったことに体が無意識にビクッとなり、私が怒ったと思われたことが二度続き気まずくなりました(確かに、元々誰に対しても鼻すすりが嫌いなので、最近うんざりして、ため息をついてしまったことが何度かあったので、仕方ないと思います)。
鼻をすすられると責められているようで怖いのです。

話が散らかってしまいましたが、私が父にいい感情を抱けないのはなぜでしょうか?(嫌い、まではいかない気がするのですが)

A 回答 (1件)

あなたが父親を過剰に意識して嫌うのは、あなたが社会との関わりに不安感があるからです。

社会とは学校の勉強とか仕事、家の外の人間関係です。家の外の全てを意味します。緊張気味の性格を改善しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!