dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の言動で冷めてしまったのかもしれません。私は冷たい人間だと思いました。

こんばんは。
本日夫と喧嘩をし、言われたことについて心にぽっかり穴が開いてしまいました。
夫に言われたことは→として記載します。

1.元々私は体がそんなに強くなく日常茶飯事すぐ具合が悪くなってしまいます。
只今妊娠中で、まだ初期ですがつわりがあります。
そこまで酷くないですが気持ち悪いです。
日頃具合が悪いのをすぐに口に出して言ってしまうためか今日夫にブチ切れられました。

→いつもいつも具合悪いあっちが痛いこっちが痛い、花粉症がひどいの次は気持ち悪いって?
花粉症の為に買ってあげた空気清浄機はなんなの?良くなってないよね?治ってないよね?意味ないよね?
つわりで気持ち悪いから梅干し買いました
でも気持ち悪い。治ってねぇじゃねぇか!
花粉症で病院で薬貰います。良くなってない
空気清浄機も梅干しも病院代も全て無駄だって事だよなぁ!?
無駄金って事だよね?
あのさぁ!お金って湧いて出てくるわけじゃないの。
俺はATMじゃないんだけど。
俺が一生懸命働いたお金も無駄金で消えていくんじゃたまったもんじゃない。

2.夫が仕事をしている時に私が仕事休みで、外出し、お金を使ったことをとやかく言われました。
→夫の普通夫が朝も夜も仕事してるのに普通遊んだりしないだろ!
普通に人の気持ちがないよね!思いやりの心がないよね!他の人に夫が仕事してるのに自分は遊んでるっていってみな!絶対みんなおかしいって言うから!
(最初に書きましたが私も仕事はしています)
俺は人間としての思いやりはあるから!

3.最終的に
→あー失敗だわ!全て!(結婚したこと)

と言われました。
私は冷たい人間だと。
たしかに結婚したの失敗だったわ!って言われて。
そこで冷めたというかすごくショックであ、そうなんだ、へぇ
と思ってしまったので冷たい人間なんでしょう。
私は夫を愛して結婚したのでそう言われてすごく辛いです。
最近は妊娠もわかり、幸せだし、結婚したことを後悔したことはないです。
と言っても結婚してまだ半年程なので熟年夫婦からしたらひよっこですが(^^;)

批判も覚悟しています。
皆様にご意見をお聞きしたいです。
どんなご意見でも構いません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

大変失礼ですが 「ちっちゃい つまんない男」ですね。


この先大丈夫ですか?
どこかいいところもあったので結婚されたのでしょうが・・

ボイスレコーダーにでも録音していざと言うときの 証拠にしておいてはどうですか?

子どもが産まれても 思いやりのない 大きな子どもに手がかかりすぎるなぁ・・って感じです。

今はお身体を大切にして下さいね。
    • good
    • 0

アナタは冷たくないですよ。


冷静なだけたです。
普段は、仲良し何ですか?

一方の言い分だけではなんとも言えませんが、ご主人は仕事本当にしんどいんだと思いますよ。
アナタは、何だかんだで、お金で解決しようとしておられる。
ご主人は、仕事の問題は工夫して解決しようとしている。

おそらく、ご主人がイライラしてるときとかち合ったがために、八つ当たりもあって爆発したんではないですか?

逆に考えてみましょう。
アナタがつわりでしんどい時に、ご主人が『これ買ったけど失敗だったなあ~、投資失敗したけど少額だからいいっかー』って、言ってたら、怒り湧いてくるんじゃないですか?

妊娠中でしんどいって、事実はわかってらっしゃるんでしょうけど、その辛さ事態は残念ながらわからないんですよ。分からないから、いたわらなきゃとか、代わりに出来ることは全て俺がやる。には、ならないでしょ。
それは、ご主人も大変なんですよ。
お互い様だと思いますよ。

拝見した限りそんな最低の旦那さんだとは、思いませんでした。
ただ妊娠中の妻に言うにしては、酷いことを仰ってるので、そこが気になりますが…。
売り言葉に買い言葉を返したら、犬も食わない夫婦喧嘩になるからやめておいた方がいいと思います。
向こうの怒りが静まってから、謝った方がいいと思いますよ。アナタが悪いわけではないですが。
謝る意味は、
①静まった怒りを抑えるため。
②よくわからんけど、怒らしたという事実に対して。

そして主人も『俺も悪かった。言い過ぎた』と、なるといいですね。
でもその言葉はないかもしれません。
(うちがそうなんで!)
それでもアナタが怒っては、ダメですよ。
アナタがご主人のためと思ってやっていることと、ご主人が、アナタのため(一生懸命働いてお金を稼ぐ)にと思ってることにズレがしょうじてるのか、更なる要求か?そんな感じでしょうか?

まだまだ先は長いんですから、仲良くやって下さい。
赤ちゃんが心配してますよ。

手紙か、LINEでもいいです。書いて見られてはいかがですか?

修復出来ることを祈ってます。アナタは良い妻だと思いますよ。きっと良いお母さんになれるでしょう。

頑張って下さい。

負けるが勝ち
    • good
    • 0

妊娠している妻に対して言うセリフではない!


同じ男として、情けないやら呆れるやら憤りを感じる。

>俺は人間としての思いやりあるから!

どこが!

>あー失敗だったわ!全て!

こっちのセリフだわ!

って話です。

こんな男と結婚して、
>最近は妊娠もわかり、幸せだし、結婚したことを後悔したことはないです。
なんて、泣けてきます。
密かにあなたの爪の垢でも煎じて旦那に飲ませましょう‼︎
    • good
    • 1

男のくせにネチネチと…嫌味ばかり言うんですね、それは苛々しちゃいますヨ?

    • good
    • 1

失礼ながら最低の男を夫にしてしまいましたね。

今時の、自分と横並びの「ものの考え方」をする人としか受け入れられない男性ではないでしょうか。結婚前は、現在のような共同生活でのお互いの考えも分からなかったでしょう。しかし、結婚すると夫婦の共同性を必要とする考え方が随所に現れます。

それが結婚前のお付き合いと結婚後の生活の違いです。更に、結婚生活は相手が遠くにいても協力する、という気持ちは欠かせません。この遠くにいるという意味は、実際の距離のことも、一緒にいてもお互いのおかれている現在の立場の意味も含みます。目に見える距離のことも見えない心の問題としての距離も含みます。

お金をかけたものに対してすぐに効果を求めたりする足し算引き算で家庭生活はなり立つものではありません。こう言う近視眼的なものの考え方をする男性は、身近にあるものとか出来事には敏感ですが、目に見えない将来のこととか相手の気持ちなどを推し量る能力は欠落しています。相手のミスを徹底的に追求して自分の考えの正当性を主張します。これは、自己保身のためです。

総じて、あなたのご主人は男気のない、気甲斐性も無い男です。計画的に離婚に向かって準備される方が余程生きがいがある人生を歩める、と思います。大変失礼致しました。
    • good
    • 1

元カレのことを思い出しました。


年齢・男女問わずに人望があって、成績も良くて、スポーツマンだったんだけど、実際に付き合ったら男尊女卑男でした。
私の方が成績が良かったってだけで不機嫌になり、体育の授業で私たち女子ペアが彼の男子ペアに勝ったら、「俺に、男に、恥をかかせるなんて」。
さぁ~って冷めて、いつ別れようかな~と思っていたら、向こうから別れ話を持ち出してきたので、渡りに船と思って「うん、分かった」と言ったら、激怒されました。
「俺は一発殴られる覚悟で来たんだぞ」って。
どんだけ自尊心高いんだよ、と思いました。
結婚しなくて良かった~と思いましたが、結婚した人の方がもっと強烈に男尊女卑でした(-_-;)私も馬鹿だった。

性格上、か弱い女を演じることなんてできない私ですが、男性は立てないといけないという意識はあって、それでそういう男を見分けられなかったのかな?と思うこともありました。
たまたまそんな気遣いをしなくていい幼馴染と再婚したら、上手く行っているし。
(外では夫を立てていますけど)

ご主人、経営者としてのストレスが溜まりまくっているのかな、と思いましたが、梅干しまで出て来るなんて、ちょっと異常性を感じます。
とは言え、経営って、文房具一個の無駄にも気を配らないとならない役目も担うもんだと思います。
私の父も起業して経営者をやっていたんですけど、凄く細かいことにこだわりがある反面、その会社で働いてきた兄から見たら、人(社員)の気持ちには鈍感だって。
…ん~社員の気持ち重視だったら、会社を軌道に乗せることはできなかったと思います。
社員への給与は同業種よりも多く払っていたので、社員のことを全く考えていなかったとも思えないし。
母も、父のそういう鈍感さに嫌悪感を抱いていましたが、父が稼いだお金を母自身の姉妹にバンバン使っていたので(母の自己満足の為でもあったと思っていますので)、父の方が悪いとは思ったことはありません。
ただ、父が母の金使いの荒さを愚痴ったのは、母が他界してからだったので、父は偉いな~と思ったもんです…父もやっぱり気付いていたんだ、とも思いましたし、男性でも結構見ているものなんだな、と思いましたから、今の夫のことも、前に比べたら段違いに気楽な生活ですけど、結構注意して観察しています…夫の表情とか些細な仕草とかを。
観察して対応しているから上手く行っているのかもしれません。

結局はお互い様なんだと思いますけどね。
お互い様と思えないから離婚になるんだと思うので、ご主人が全く反省せず、あなたも変わる努力をしなければ、離婚になると思いますよ。
    • good
    • 2

旦那側の質問があったら見てみたい



物事は多面的である 一方の見方だけで判断はできない
    • good
    • 4

売り言葉に買い言葉では


ありませんが…
旦那さんは不満爆発で、
言い過ぎちゃったね
自分でも反省してるでしょ

今は妊娠中なら、
多少は仕方ないからね

もうママなんだから、
そんなコト気にしないで
ベイビーちゃんのコト
自分の体調を優先する
強くならなきゃね

体に障るから、
クヨクヨしちゃダメだよ
    • good
    • 1

うーわ、せこい旦那。

ドン引き。
私なら無理。
仕事してる俺様エライ的な発言、絶対無理。
誰が食わしてやってると思ってるんだ!って世間の夫族はよく言うらしいけど、私はその一言を言ったら離婚すると決めてます。
35年、一度も言われたことないので離婚してません。

それでも好きで一緒になったんなら仕方ないねえ。
お腹に赤ちゃんもいるんだし。
あなたが大人になるしかないですわ。
上手に夫を操縦する術を身につけましょう。
    • good
    • 0

ご主人から言われた言葉は、何十年経っても



決して忘れられるものではありません。

こんなこと言うご主人も酷いなぁーと思いますが、

毎日、辛いのキツイの、、と妻から聞かされるご主人のの立場も

考えてあげてくださいね。

キツイの辛いの、、と言った愚痴は、家族には言わないほうが

賢明です。

つわりの辛さを夫に言っても、男性に分かる訳はありません。

どうしても言いたいのなら、友人、知人に言いましょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています